おはようございます。:ஐ*
去年は水泳の授業は新型コロナで無かったそうなので
絶讃緊急事態宣言がでている今年も無いかと思ったら、
今年は ある模様。
小学校の水泳授業、
ビーチサンダル ok!
ラッシュガード ok!
ゴーグル ok! なのだそうです⛱☀️
昭和のBBAには衝撃的(☉。☉)!
(区は違いますが、私の時は持ち物は水着と巻きタオルだけでした)
……家にあるクロックス サンダルでいいかな(θ‿θ)?!
取り敢えず手持ちのもので対応し、
必要があれば よりシンプルなものを周りを見て揃えよう。
男子だから多少の差は本人あまり気にしなさそうな気もするけど(笑)
学校の水泳と言えば夏場は足の裏が焼けると
皆で熱い熱いと言いながらプールサイドに向かった思い出が
色濃いですが どんどん変わってきているんだなぁ。。。
▼カバンは、スイミングで使っているショルダータイプで。
体育も、肌着を着る場合には肌着の替え持参なんです😲✨
子乗せ電動自転車も
どんどん安全性が高まっていますよね!
(私が子供シートに乗っていた頃なんて、ほぼカゴだったような。)
どんどん子供が守られている気がするけど
その分、荷物がどんどん増えますねヽ(;▽;)ノ🧳💦
小学生の荷物増えてる問題は聞いていて
「(人間誕生から時が経つ分だけ)教科書が厚くなっているのかな」と
思っていたのですが、こういうことでした。
\ラッシュガードは半袖派!/