こんにちは。:ஐ*
2月頃にマイナンバーカードの登録封書が届いていて
3月中ならマイナポイントがもらえるとの事でしたが、
マイナンバー自体の必要性が感じられず
写真を撮るのも面倒で
更に行事が続いて忙しくて作れていませんでした🙇
が、今書類を整理していたらその封書が出てきて
電話やネットでワクチン摂取の受付がパンクしているのを見るに、
現状としては全く活用されていなさそうだけど
新型コロナワクチンの接種リストの登録管理などに
使えばいいのになぁと思って登録しました💉
どこかの国でワクチン接種者に食品を配っていましたが、
ワクチン接種にはマイナンバーカードが必要で
ワクチン接種者にマイナポイントをつけたりしたら
マイナンバーカードも登録されて
マイナンバーで管理も簡単だろうし 一石二鳥なのでは?
現状、マイナンバーカードは一体何に活用されているのだろうか?
申請にあたっては写真を撮って印刷するというのが
最もハードルが高い部分かと思いますが、
届いた申請書記載のQRコードからアクセスして
ネット経由の画像データ登録でokだったので
写真館で撮影したデータを切り出して使いました💻📱
3月までにやればよかったな〜👋🤣
* * *
私はあらゆる予防接種自体を最低限にしたい派ではあるのですが、
新型コロナのこれは
①国民の大部分が感染する
②国民の大部分が接種済
のどちらかの状態にならないと
延々と緊急事態宣言やらマンボウ?やらの繰り返しになると思うので
その大部分になるために接種しなくてはならないなぁと感じています。
夫や私自身は 運動や行楽の機会が減る以外は
緊急事態宣言が続いても然程支障はありませんが、
このまま自粛生活およびマスク生活が続くと
子供世代...若い世代がとっても可哀想なので😔💦
教育の機会や
人とのコミュニケーションの機会も減るし、
毎日マスクで顔を覆われて表情も読み取れず
季節の匂いも感じられず
あらゆる行事も無くなって気の毒です。
夏の花火大会も冬に延期されたようで、
今年も浴衣を着る機会がなくなってしまいましたし
夏の風物詩がなくなってしまいました。
飲食を伴う夏祭りなんかは、花火大会以上に無いでしょうし。
次男も、緊急事態宣言により引き続き今週も午前保育です。
長男は、マスク焼け(日焼け)してしまいました😷☀
▼これいいですね!!(遠いから使えないけど。)
カット数は少ないけど上手くいけばかなりの返礼率なのでは。