長男 5y3m 年長児 / 次男 2y4m 未就園


こんばんは・*☽:゚

新型コロナウィルスの影響による

長男の長い春休みが始まって以降、

子供と一緒に寝落ちしてしまう日が多くなりました。

むしろ、ほとんど?


稀に起きていられても

気分転換にゲームをするモチベーションさえ上がらずに、
気落ちの原因である新型コロナウイルスに関連ついて
夫と色々と話しているうちに
また次男に呼ばれて結局寝落ちで何も出来ないパターン。
 
新型コロナウィルス流行による我が家の大きな影響は...
① 夫が終わりの見えないリモートワークに変わった
② 長男の幼稚園の春休み開始が早まった
終わり(幼稚園開始日)はどうなるのか?とこれも毎日気がかり
③ 持ち株(貯金)の値が2/3に落込んだ
④ 保育士試験実施についてどうなるのか毎日そわそわ
以上4点です。
 
それ以外は外出自粛の動きが見られる事以外は
冷静にみれば そこまで普段と変わらない生活な筈で、
それなのに何故こんなにストレスが貯まるのか考えたところ
① (旅行等の)見えやすい楽しみ(糧)が無い
しかも、既にあった計画は新型コロナの影響で中止にする事にしました。
② 満たされない状態での終わりが見えない繰り返しの生活
要約すると、
① 毎日に変化が無いことがダメなのかな?
「春休みは長期休みにしか出来ない思い出を沢山作りたい」
と意気込んでいたので それらが出来ずに
② 子供に何も楽しみを与えられていない気がする事が
自分にとって日々負い目に感じているのかな?と思い
今日は休日なので自宅にいながら
いつもとはちょっと違う事ができないかと試みてみました。


今日は暖かかったと言うこともあり……
 
 
 
そうめんスライダー
 
これは子供たち大喜びアイテム。昨年夏振りに登場!
でも、今日使った後にカーブが1つ行方不明に。
家の中のどこかにあるはずなのに、何故か見つからず。
明日にでも「またやりたい」と言っていたのに、
一体何処に消えた...。

翌朝👉夫が組み立てたら同じパーツでできました!
……な、何故?!(←主に私)
 
 
 
かき氷機
 
数年前の夏にホームセンターで目にとまって
思い付きで買ったので手動を選んでしまったのですが、
子供には下に圧をかけながら強く回す事が難しいので
電動を買えばよかったなと感じています。
でも、自分で作ったかき氷を食べて嬉しそうでした。
 
▼ 電動、良いな〜
 
 
泡風呂
 
 
 
たこ焼きメーカー

この流れで、今まで買うのを迷っていた
たこ焼きメーカーを注文。
(IHとコンロで使えるタイプにするか
ホットプレート一体型タイプにするかで悩んで決められず、
普段も手軽に使えると思い 最終的に前者を選びました。)
 
ささやかですが、楽しかったです✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
 
家族みんなで楽しめる
おうちの中での過ごし方がありましたら
是非ブログで教えてください♬
 
次男 抜きでの話なら、NintendoSwitchも活躍中です。
平仮名は手取り足取り教えましたが
片仮名と漢字はゲームの攻略本を読みこむ中で自然と覚えている様子。

しかし、3.11の後に日本が(物理的にも)暗くなったように
この後は 生活が全体的に質素になるというか
今まで当然のように隣にあった娯楽や行楽が贅沢という風潮になりそう。

そして、少なくとも今は そのように感じています。