こんばんは。

今日から冬休みが始まりました。

長男は元気、次男はものもらい、
夫と私は風邪という状況です。 

夫の風邪は喉がやられています。

私はフラフラする感じがたまにあるので
1年間の疲れが年末に来たパターンかも……。

❀ ❀ ❀

習い事の送迎で
1日のうちに何回も出入りする事があって
(一人ならいいんですが)
二人連れての移動は
タイミングを合わせたりするのも
3人分の準備をするのも
移動する(させる)のも結構大変だし
本人たちにとっても負担なんじゃないかと思って
悩んだ結果、1つ辞めることにしました。

終わった後、
大抵 浮かない顔をしているので
英語を今年度で辞めることにしました。

アルファベットを全部読めるようになって
外国の方を認識して
発音が少し聞き取れるようになったので
今はこのくらいでいいかなと。

あと、凄い細かいけど出入口が狭いのも
毎回毎回となると地味にストレスが……。

あとは、習い事ではないですが
ポピーは他にやっている習い事と比べて
進度がゆっくりなので辞めることに。

第二子の妊娠中にやる事が無くて困った時に
やっていていたのですが、
幼稚園も始まってやる時間が無くなってきたし
弟が生まれて
私が みてあげられる時間も減ってしまったので。

一人育児でも家事と育児の
割振りで葛藤がありましたが、
二人育児になって
その辺りの配分には ますます悩んでいます。

1日の終わりに、
あの時もっとこうしてあげればよかった
と思うことがたくさん。

でも、あんまり献身し過ぎるのも
最終的に 自分が倒れる事になるので 難しいです。

今回は特に、体調を崩す時期が
夫と被ったのでハードモードでした。