こんばんは。
一日中二人を並行して見ていられるか
心配していた夏休み。
兄弟でお互いに我慢させてしまう時間は
長くなってしまったかなとは思いますが、
あと僅かになって寂しくなってきました。
毎日公園など連れて行きたかったのですが
猛暑続きでできず……。
(次男にあわせて早起きしても朝から暑かった!!)
屋内で遊べるところを探すのが大変でした。
(行くのも大変でした)
家の中で どちらか一方にに構っていると、
長男はYouTubeを視聴し始めてしまうし
次男は泣いてしまうし
日中は自分(家)の事は完全に諦めて
抱っこしてなるべく外に出て過ごしました。
前半は長男の幼稚園プールがあり
母親のコミュ力の試練にあって、 ←
中盤は↑で得た幼稚園や近所の子と
遊んでいるうちに瞬く間に過ぎていって、
後半が今です。
▼ 長男が、実家から持ってきたヒトデを
自宅のキャンドルに移植していました(^^ゞ(右)

私の元勤務先はどれも長い夏休みが無くて、
夫の勤務先には夏休みと言うものが無くて、
長男のお陰で
久し振りの「夏休み
」という感覚でした。

❀ ❀ ❀
そんな今、長男は熱出し中です。
次男が寝たと思ったら長男が起きて
長男が寝たと思ったら次男が起きて
なかなか眠れません(。-ω-)zzz. . .
幼稚園がはじまって6月くらいから
毎月のように高熱を出しています。
今回も40.2℃まで上がりました m(_ _)m
幼稚園では初めての集団生活で
気を遣うだろうし、
久し振りに休みになっても
弟がいると我慢しなければならない事も増えて
さらに自分の考えもはっきりしてきたので
家族内でも思い通りに行かないこともでて
家にいてもストレスが貯まるだろうし……
なるべくやりたいようにやらせたいですが
折り合いが難しいところです。
私は一人っ子で
就活のGDもうまく行かなくて
集団生活に自信がないので
兄弟の扱い方には日々反省する事ばかり。
もし、子供が一人だったら長男を叱る回数は
(長男のいたずらと、私の心の余裕的に)
半分以下になるんじゃないかなとか思うと
何とも言えない気持ちになりますが、
なるべく気持ちに余裕を持てるようにして
何とか上手くやっていきたいと思います。
今は長男の風邪が早く治ることと
その風邪が家族内で蔓延しないことを
願うばかりです……!