こんばんは。
今週も平日が無事に終わってホッと一息。
週の終盤は傘マークが並んでいましたが
なんだかんだで毎日洗濯物が干せました。
いつも大体
月末には 机に向かう雑務(記録)
月初には 体を動かす家事(大掃除)
を まとめてしているので、
昨日今日は達成感が(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
あとは、
溜め込んでいたラインを一気に返して
それ以来 即返すように心掛けています。
(「早く返信する」は 毎年挙がる目標
)

今回は少し考えを変えて
(次に自分が(も)早く返せるように)
「長い文を送らない」ようにしようと
思いました。
電話は長く続けるのが苦手ですが
文章になると つい長くなってしまって。
しかし、もう6月だなんて早いなぁ〜
❀ ❀ ❀
第二子が産まれてから明日で5ヶ月、
第一子が入園してから約2ヶ月。
やーっと二人育児に少し慣れてきました。
慣れてきたというか
少し楽になったというか。

その中で得た教訓?は、(内容バラバラ)
① お弁当のある朝は出かける2時間前起床
② お弁当は詰め方が命(まだ……)
③ 雑務は集中できるときに まとめてやる
④ 優先順位をはっきりさせて割り切る
⑤ 家事や雑務時短の術を探し続ける
⑥ なるべく子供に時間を割くようにする
⑦ 時間に余裕が無い時は無理にやらない
⑧ ※子供も買い物でストレス発散している(長男)
⑨ 時間の掛かる買い物は なるべくネット
※⑧ 長男を買い物に連れていくと
ちょいちょい出費が嵩むので
最近は 幼稚園や習い事の間に行くとかして
一緒に行くのを少し避けていたのですが、
それで少し気持ちが満たされるならと思って
また一緒に行くことにしました。
❀ ❀ ❀
普段はバス通園なので
今日は久し振りに園に行ったのですが
名前"だけ"よく聞いていた子に会えたり、
( ↑ 相手の子もそうでした
)

習い事で定期的に会うけれど
入れ違いで話せなかったお母さんと話せたり
たまには 良いなと思いました。
コミュ力無いので たまに が 丁度良いけど。