今日は地域の3歳児健診でした。
身長 94.3cm
体重 13.7kg
(服のサイズ 100cm、靴のサイズ16.0cm)
偏食の事(野菜を食べない)を相談して
他には特に問題無く終了。
ハンバーグの中の玉ねぎも自分で取り除くし
炒飯の微塵切りの野菜も食べないと言ったら、
摩り下ろして少しずつ混ぜるとのアドバイスでした。
❀ 好きな食べ物
いくら、お刺身、唐揚げ、餃子(皮)
納豆、豆腐、厚焼き玉子
ヨーグルト、プリン、キリ
麺類、ごま塩ご飯、卵かけご飯
ホットケーキ、バナナ、チョコレート
「2語文をいつから話せるようになったか」
という質問がありましたが、
2語文って2歳になる前には話してなかったっけ?
最近流行っている ちょっと変わった言葉は
「○○と言うこと○○!」
「○○ 申し訳ないので○○!」
「○○なので○○してもらえません?」
「○○してごらーん!」
わりと上から目線 \(^o^)/汗
自分が言われてもやらない事を、自分と同等かそれ以上くらいの子供がいると よく注意していて……中々の鬱陶しいキャラなのではないかと(^_^;)そして、しっかり聞いて分かってるのにやらないんだなwと……。
珍しがられるのは 一人称「わたし」。
身内の一人称が男女共に大体「わたし」なので……。
凄く小さい頃から使っている
「○○か!」という独特な言い回しは健在。
「か!」は「○○欲しい」とか「○○して」などの要求。
あと、まだ上手く言えないのは
「つかまって→つまかって」
昔 面白かったのは
「コンビニ→こんむし」「坂道→さかちみに」
❀ ❀ ❀
予想外に時間が掛かり習い事は行けず……。
公園でアイスを買ってベンチで食べました。
真冬でもアイスを食べていましたが
やっとアイスの合う気温になってきました。
▼三才ピースらしい。

暖かくなってきて……
第一子出産後に治っていた花粉症が
第二子出産後に戻ってきました(:_;)
夜間授乳中に鼻をすすると起きるし
ツーっと鼻が垂れてくるのはツライし
鼻の穴も耳の穴も痒いです。
コンタクトレンズは
外出後は外さないと耐えられないし
顔がカピカピ突っ張る感じがするし
……もう嫌です。
結婚してから第一子が生まれるまでは
花粉症がかなり酷くて
夜になると くしゃみ&鼻水が止まらなくなり
耳の奥と鼻の奥の痒さで 眠れませんでした。
その時よりは まだマシ。
❀ ❀ ❀
この かがやき は
笛コン×スマホ連動 で物凄く微妙です。
(下の子が寝てる時とか)笛はうるさいし、
幼児にスマホでのコントロール操作って……
一体 何故こんな仕様にしたのか\(^o^)/
実際の新幹線は
笛で出発したり停止したりしないし、
運転席みたいなリモコンでも
つけてくれたら良かったのに……。
タカラトミーの人が
スマホで遊びたかった
(アプリを作りたかった)のかな。
あとは、
くみくみスロープでよく遊んでいます。
……これも うるさい( (´・ω・`)