7年前のこの瞬間は 品プリにて
仕事の打ち合わせ中でした。
(未婚 × 激務就労中)

大きな揺れはあったものの 地震の直後は
「帰る時間に起きなくてよかったぁ〜」と
悠長なことを思っていたのですが、
夜になってもJRは復旧しなくて
真冬コート着用の寒い中 何駅か歩いて
23時頃に復旧した地下鉄で帰りました。

翌朝もJRは動いていなかったので
早起きをして 地下鉄で何駅か手前から
歩いて通勤しましたが、
途中でお昼を調達しようとしたものの
どのコンビニも食べ物は売っておらず。

自宅に帰れたことは精神的には良かったけれど
夜中に落下物の片付けをして
翌朝は かなり早めに出勤したので
体力的には疲れに帰ったようなものでした(^^ゞ

そして、時間が経つに連れて
被害の甚大さにどんどん気付かされました。

しばらくはスニーカーや着替えや
缶詰を詰めたリュックを背負って
通勤していましたが、
1ヶ月くらい経ったら
普段の出で立ちに戻りました。

その頃は……
ちょうど母が郊外に入院しており、
私の仕事も切羽詰まっていて、
そこへ更に この3.11があって
私は統合失調症になり
4月になって仕事を辞めました。

❀ ❀ ❀

第一子をきっかけに準備した防災グッズ。

時々中身を見ていましたが
最近は意識も薄れてきていました。

今年はまた乳幼児も増えて、
3.11のニュースをみて 今日は中身の点検。

ムーニーお尻拭きの柄がハロウィンで
息子の着替えが90cmの長袖だったので
前回点検したのは一昨年の10月頃みたい。



❀ 今回 交換するもの ❀
お尻拭き
除菌ティッシュ
コンタクト洗浄液
第一子 着替え 100cmにサイズアップ

❀ 今回 追加するもの ❀
第一子の歯磨きグッズ
おむつ(テープMサイズ)
第二子 60cmの着替え
箱ティッシュ

❀ 今更 気付いたこと ❀
チェックするのがいつも秋冬なので
長袖やホッカイロは詰めているが
半袖や制汗シートはいつも入っていない。
⇒衣類などは夏にも詰替えたほうが良い。


うるさくして子供を起こしそうなので
衣類の追加&交換は 明日やろうと思います。

▼去年の夏から(つわりで冷たい水を欲して)
ミネラルウォーターも何本か常備しておく事に。
アルカリイオンの水が美味しい気がする。