幼稚園の準備品制作に追われていました。
指定されたものは 2点。
① 用品バッグ(おけいこバッグ)
② 体操着袋(お着替え袋)
だけで良いので
数時間(一晩)で終わる見込みでした。
が、
生地が余りそうだったので
久し振りのミシンの練習用に
上履き入れや巾着などを作ったり、
他の人のを参考に見たりしているうちに
リバーシブルにしたり
持ち手を付けたり
生地が足りなくなってパッチワークにしたり
更に足りなくなって私の服を裏地にしたり
バイアステープをつけてみたけれど
やっぱり裏地ありの方がキレイだと思って
二度手間三度手間をしているうちに
三晩くらい掛かってしまいました(^^ゞ
上履き入れとおけいこバッグは
すぐに縫い方や順番のイメージができたけれど、
巾着(体操着袋)のイメージが中々わかなくて
特に そこに時間が掛かってしまった……。
けど、目に見える成果がすぐにでる作業は
やっぱり楽しいですね(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)♡
生地がセールになっているので
暇を見てまた買ってきて色々作ってみよう。
ただ、夜間授乳と夜泣きの合間を縫って
取り組むのは体力的に中々……。
ベビーのお世話は
「眠れるうちに寝ておけ」という教訓と
早く完成させたいという気持ちの葛藤。
一昨日とその前の夜は良かったけど
昨日は第二子の夜泣きが加わってヘトヘト。
そして、今朝完成しました!
❀ ❀ ❀
第二子の育児日記は
ブログでの記録はそこそこ書けているけど
ノートの方が全然書けていません(+_+)汗
ごめんね……。
でも、私 わかりました。
第二子になると適当になるわけじゃなくて
目の前のお世話(二人分)に手一杯で
記録する事は優先順位が低くなって
結果として記録が残らないんですね。
だから、もし上の子より記録は少なくても
それは 目の前にいる自分(←子供)を
大切にしてくれていたという事
なんじゃないかなぁと思いました。
(↑私は一人っ子で兄弟の想像がつかなくて)
❀ ✿ 昨日の献立 ✿ ❀ ❁
【朝】第一子と昨日作ったパン、バナナ
【昼】外
【夕】ポトフリメイクのカレーライス、トマト、
いちごと練乳乗せヨーグルト