入院期間が長いなと思ったら
出産日は0日目で数えるみたいです。

❀ ❀ ❀

【1月2日 入院 生後0日目】

産後2時間はLDRで過ごす。

立ち会っていた夫から連絡してもらい、
すでに病院に来て第一子と遊んでいた
両親と義両親が早速面会に来る@LDR

初授乳。
「こんな すぐに吸えるのか!」と感動。

第一子の時には私は子宮内反症を起こして
ベビーとは一瞬で離れ離れになり、
初めて抱いたのは翌朝だったので新鮮だった。

あと、第一子の時は退院まで母親以外は
ガラス越しの対面だったので
「こんなに小さかったっけ……」と夫や母。
(身長は同じで、第二子の方が40g重いくらい)


❀ 昼食 ❀

お昼はそのままLDRでいただきました。
産後初の食事はハンバーグでした。
ぺたんこになったお腹に染み渡ります。


❀ 夕食 ❀

夜はちらし寿司。
煮物の飾り切りを見て
お正月の期間だった事を思い出しました。
イクラを見て「第一子が喜ぶだろうなぁ」と考える。



【1月3日 入院 生後1日目】

シャワー許可はでたものの怖くて入らず。
部屋の洗面所がちょうど良さそうだったので
取り敢えず髪の毛だけ洗う。

鎮痛剤をどうするか聞かれたが
昨晩は無しで乗り切ったし
無痛分娩で産んだ分
これくらい我慢しようと思い不要と伝える。
(第一子より何もかも痛くないので耐えられるレベル)
痛むのは、産後の子宮収縮と腰と尾てい骨。

13:00〜15:00まで面会対応。

談話室で第一子とも再会!
会った瞬間、泣きそうな顔をしていた。
私は「大きいな!」と思った。
「お腹から出て来た?」
「高い高いできるようになった?」
「割れてないか見てあげる」
「お腹ぺたぺたしてる。空っぽ?」との事。
「弟に一緒にミルクあげようね」と言ったら
「はるちゃん、一人でやる」だそうです。笑

夫に残りの書類を書いてもらう。

別階へお引っ越し。
先程のフロアとはシャワーの時間帯が違くて
入りそびれる……。

18:30〜22:30まで ほぼ抱っこで
出産で痛めた腰に追い打ち。
30分くらい降ろせたけど23:00からまた。
初の母子同室、中々 横になれない _(_^_)_

今回は個室にしましたが廊下からも
赤ちゃんの泣き声が響き渡ってきます。

母子別室だったら大部屋にするところ
母子同室なので迷った末 個室にしましたが
これは個室にして正解だ……。


❀ 朝食 ❀

伊達巻や数の子もあり
お吸い物の具も花弁の形になっていて
これまたお正月風。


❀ 昼食 ❀


❀ 夕食 ❀