夫
「風邪引いたかも…」
息子
*離乳食の食い付きがイマイチ
*離乳食後、消化途中のものを嘔吐
*いつもよりぐずる
*いつもとなんとなく顔つきが違う
*熱い?
10:00 38.4℃、10:30 36.4℃、20:00 38.9℃
*よだれの量がいつもより多い(^q^)
○身体に湿疹はない
○いつも通り午前中に2回うんち
*午後、いつもはない3回目のうんち
○うんちの質はいつも通り
と言うことで、午前中に病院へ連れていったところ生後8ヶ月にしてヘルパンギーナ疑惑が。
潜伏期期間は2~4日。
うーん、何がきっかけだろう??
最近、そこらじゅうのものやそれを触った手を舐めたりするのを「あー(˙-˙;)」と思いながらも(あからさまに色んなものを除菌シートで拭きまくるのもあれかなと思って)傍観していました。
5か月目くらいまでは家の中でも外でも、息子に触れるものは全部除菌シートで拭いていたけれど、最近はそこまで神経質になっていなかった( ´-`)
これから乾燥する季節だし、手洗い後のアルコール消毒、こまめにおもちゃを洗うこと、自前の食器を使うこと、貸出ベビーカーなどは除菌ティッシュで拭くなど、また気を付けたいと思います。
処方された薬は、ムコダインシロップとトランサミンシロップをあわせたもので、解熱剤はどうするか聞かれましたがどうしたらいいか聞き返して(笑)頼みませんでした。今日は何かするのは諦めて、ずっと添い乳してゴロゴロしてます。

先生からのアドバイス
*熱が出たときは節を冷やす
*末端は冷えやすいので温める
*着せすぎない
*離乳食は一段階下げる
*初めて食べさせるものはあげない
***
この間、友達に会ったときに楽しそうにしていたり、レッスン体験にいったら一人とても楽しそうに大爆笑大興奮していたので習い事に興味があり、来週までにひととおり体験させて一番楽しんでいたものをやらせたかったのですが、難しそうです( ´-ω-)
食い付きが悪かったので、お粥と野菜はミルにかけ直しててペースト状にしてあげました。
「風邪引いたかも…」
息子
*離乳食の食い付きがイマイチ
*離乳食後、消化途中のものを嘔吐
*いつもよりぐずる
*いつもとなんとなく顔つきが違う
*熱い?
10:00 38.4℃、10:30 36.4℃、20:00 38.9℃
*よだれの量がいつもより多い(^q^)
○身体に湿疹はない
○いつも通り午前中に2回うんち
*午後、いつもはない3回目のうんち
○うんちの質はいつも通り
と言うことで、午前中に病院へ連れていったところ生後8ヶ月にしてヘルパンギーナ疑惑が。
潜伏期期間は2~4日。
うーん、何がきっかけだろう??
最近、そこらじゅうのものやそれを触った手を舐めたりするのを「あー(˙-˙;)」と思いながらも(あからさまに色んなものを除菌シートで拭きまくるのもあれかなと思って)傍観していました。
5か月目くらいまでは家の中でも外でも、息子に触れるものは全部除菌シートで拭いていたけれど、最近はそこまで神経質になっていなかった( ´-`)
これから乾燥する季節だし、手洗い後のアルコール消毒、こまめにおもちゃを洗うこと、自前の食器を使うこと、貸出ベビーカーなどは除菌ティッシュで拭くなど、また気を付けたいと思います。
処方された薬は、ムコダインシロップとトランサミンシロップをあわせたもので、解熱剤はどうするか聞かれましたがどうしたらいいか聞き返して(笑)頼みませんでした。今日は何かするのは諦めて、ずっと添い乳してゴロゴロしてます。

先生からのアドバイス
*熱が出たときは節を冷やす
*末端は冷えやすいので温める
*着せすぎない
*離乳食は一段階下げる
*初めて食べさせるものはあげない
***
この間、友達に会ったときに楽しそうにしていたり、レッスン体験にいったら一人とても楽しそうに大爆笑大興奮していたので習い事に興味があり、来週までにひととおり体験させて一番楽しんでいたものをやらせたかったのですが、難しそうです( ´-ω-)
*開始75d(255d)の離乳食*
食い付きが悪かったので、お粥と野菜はミルにかけ直しててペースト状にしてあげました。
~1回目 9:00~
38.4℃
しらす5g+粥70g
かぼちゃ&にんじん&かぶ30g
ベビーダノン20g
麦茶
~2回目 17:50~
38.9℃
しらす10g+粥70g
すりおろしりんご15g
アクアライト