家族紹介
👦ちょーなん 高3
(むかーしASDもしくは繊細さん)
👦じなーん 小5
(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
👧すえっこ 小2
(おそらく健常)
そして だんなと私の5人家族です。
グチ(メインになるかも💦)を吐き出しつつ日常のこと、おうち療育の関係ことなどをお伝えしています![]()
こんにちは。ひよこまめです![]()
昨日 母の誕生日だったことを
先ほど思い出しました![]()
靴下は鬼門!!
靴下の先やかかとが
あわなくて
イライラ全開!!
もうこども園(学校)いかない!!
これも結構まわりでききます。
靴下の先っぽがつま先とあわない。
靴下のかかとがかかとにぴったりしない。
何度も何度も調整し、
はきなおして
結局
もう嫌だーーーーーー
こども園(学校)なんていかない
となる。
じなーんにあう靴下をさがして
どんだけ買ったことか。
昨日はいけたはずなのに、
今日はあわないと泣き叫ぶ。
靴下なんて
適当にはいておけよーーーー!!
オーダーメイドじゃないから
ジャストフィットなんてねえよ!!
どんだけ思ったことでしょう。
叫んだことでしょう。
こども園(学校)がいやで
なってる日もあっただろうけど、
休日遊びに行く日もなってたから
純粋に
あわなくて嫌が多かったはず。
じゃあ、裸足でいったらいいじゃん、
と提案しても、
靴=靴下必須
みたいな図式ができあがってt
はかないはできなかった。
小1途中くらいに
最近靴下のこといわなくなったなと
思って、
そのまま
靴下のトラブルは消滅。
たすかった![]()
あ、
もちろん靴下にこだわりはあって、
履き心地重視。
一度気に入ったらそれしかはかないから、
同じのを何足も買ってました。
小4終わりくらいから
靴下の見た目にこだわるようになり、
履き心地はスルーになってます。
ほんとどんな感覚なんでしょうかね?
今日もお読みいただきありがとうございました![]()