怒りの沸点が低すぎる | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

次男 

怒りの沸点が低すぎる!



こたつで足が当たった。

風呂で水がかかった。

俺の歯ブラシ落とした。

僕の本をいないときに勝手に読んだ。

車のドアを何回も先に開けた。



くっだらない ささいなトラブル。

流してくれよ、そんなことな出来事。





でも、それを流せないのが次男。

10回中6、7回は怒る。




そういう頭の作りとわかってても、

本人も苦戦してるとわかってても、

1日に何度も、

毎日毎日繰り返されると

本気で腹が立つ。

まわりの沸点も低くなっていく。





それでも、怒りをこらえて説明する。


10人いたら9人はスルーするような出来事。

いやだなと思うのは構わない。

あなたの思いはあなたのもの。

でも、即、口に出して文句を言うな。

「こうだからやめて」

「つぎさせてね」

普通の口調で言ってくれ。

行きなり、怒鳴って文句を言うな。

せめて3回は通常モードでお願いしろ。

母が介入したときは、母に任せて、

それ以上文句を言わない。

報復をしない。



これを毎度説明する。





だけど、

かえってくるのは

僕は悪くない、

僕だけいじめられる、

なぜぼくだけ怒られるのか、

延々続く泣きながらの叫ぶような文句。



こうなるともうお手上げ。

説明なんてこれっぽっちもはいらない。



毎日で疲れてきちゃった。



もうどうなってもいいから、

好きにさせておくか、

友達がいなくなろうとも、

将来仕事が続かなかろうと

知ったこっちゃねえ、

4年になったら寮にたたきこもうか、

それまで最低限のお世話で。

あとは完全無視しようかしら、

なんてどす黒い感情までにょきっとでてくる。

(寮、入院は何度かしてはどうかと伝えている)




伝え続けていれば、

いつかはわかってくれるんだろうか。