推薦入試 手応え あり? | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

昨日の入試。


近年にないほど、

問題が簡単だったんだって。

同じ高校受験者で話してて、

皆そんな印象だと。



つまりは、皆、かなりできたと。



もちろんできないのもあったらしいが、

回り皆できてない爆笑

解けないのが少なくて、

でも、そこは皆同じようにできてない。



ってことは、

上の下から中の中くらいは

点数に差がでない!



内心と面接が勝負要ってことかー。




これは、ちょっとマズイ悲しい



なぜならば、

資格をほぼとってないから。




英検4級止まり。

3級は一次試験受かってるんだけど、

二次試験が、2回も試合とかぶって、

そっちを優先したと。

今月末にうけるんだよねー。



数検、漢検はめんどくて、

あんまり仕事上で意味ないように感じて、

親子で同意の上でパス。

そのくらいなら、部活するって。



後悔はしてないんだけど、

そこが減点ポイントかなー。



部活がそこそこの結果だしてるから、

そこが加点になればラッキーだが、

進学校だしね。

売りにならないかな。

強化部の私立行けよってなっちゃうし。

難しいところだね。




面接は、

あいかわらず、嘘がすらすらでたと。

お母さんのこどもでよかったよと言われたよ。

(私も息子と同じ。長男はクローンみたいににてる。

 はじめてのところはすばらしい無表情が

 デフォなので堂々として見える。

 しかも、声が低いからか、落ち着いてるふうにみえる。

 嘘もペラペラ、真のようにしゃべりがち口笛

 ただ言わせてもらいたい。

 嘘が出るのは普段いろいろ考えてるから。

 そうなんだよ、

  決して嘘つきではないといいたい。たぶん…)

なんか複雑。



まあ、そんなこんなの推薦入試。



あとは、天に任すのみ。

再来週の結果までのんびりかな。




☆入試お疲れさまで

   夕飯選択権をあげたんだけど、

   選んだの 吉牛爆笑

   紅しょうが大盛でした。