どもり 続き | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

りょう 2歳3か月

 

 

りょうのどもりの件。

 

当然ながら、

まだ、続いてます。

保育園から帰ってきて2時間ほど、

ならびに、

朝から保育園にいくまで、

が 特にひどい。

 

やっぱり保育園ストレスだよな~

と思う母。

 

なので、今週、来週は、

おひるごはんあとにお迎え。

 

 

これで、少し落ち着くといいのだけれど。

 

 

あ、ちなみに、

保育園には、お手帳にてお尋ねした。

ら、

「気づいてませんでした!!」とのこと。

えーーーーー。

まあ、保育園では家ほどしゃべらないのかも

しれないから(よくしゃべると聞いていたが)、

わからないのかもしれないけれど。

なんか、やっぱり不信感。

で、原因不明。

 

てか、原因は、

家から離れての保育園生活全部だろうからね。

あきらめてもらうしかない。

がんばれ、りょう。

 

 

 

 

ちなみに、下世話だけれど、お金のこと。

 

正直、

午前中だけならば、

月45000円の保育料がもったいない。

おやつも食べてない。

なのに、45000円。

高すぎる~~~~~

 

 

一時保育なら、もっと安いのに・・・

と思うが、

その一時保育がとれないから仕方ない気もする。

 

特に、

すけの通う、

2つの幼稚園・保育園からの転園者が

続出。

先日、市役所集計がきて、

各園、半分ちかくが移動希望とのことなので、

より一層、

一時保育はとれなくなるだろうな・・・

 

となると、45000円。

ドブに捨ててる気もするが、

1日通える場所があるっていう、

保険みたいなものとあきらめるしかないかな、とも思う。

 

でも、やっぱりもったいない~~~~~