りょう 1歳11か月
つわりの眠気と吐き気に苦しめられ、
気づけば、もう12月!!
前回、書いたの いつだろう。
(りょうの記録がほぼない
)
そんな私、つい先ごろ、41歳になり![]()
なったと同じくらいから、
ようやく、吐き気地獄を抜け出しかけてます♪
料理が作れる!!
大掃除もできる!!
やった~
ただし、眠気はすごくて、
1日3時間昼寝をしても、眠いのですけどね。
りょうも元気に育ってます。
2語文もすっかり定着。
「にいに(にいちゃんとも言う) がっこう」
「あっち いく」
「とうと(とーたんとも言う) まって」
「それ いや」
など。
「じいじ」や「ばあば」もいい、
両家のじいじ、ばあばも大喜び。
なんだけど!!
いまだ、私のことはよばない![]()
たまーに、ほんとたまーに、「よんで」っていったら、
「かーか」って呼んでくれるくらい。
それ以外で呼ぶときは、「あー」 一択。
なんでなんですかねえ、りょうさんよ。
おむつははずれていません。
つわり始まって、完全にストップしたからね・・・
うんちがでたときだけ、教えてくれるレベル。
おしっこは、まったく教えてくれない。
まあ、気長にいくことにする。
偏食はあいかわらず。
ただし、毎夕食のときに、一口は食べないものも
食べさせている状態。
母が、箸につまんで、じーっと待つと、
最後には、あきらめて、しぶしぶパックンレベルだけど。
靴は脱いで履くができるけれど、めったにしません。
ズボン、おむつを脱ぐはOK。はくことはできない。
上服はまったくできない。
あ、ホックだけは自分でとめられるようになってます。
お気に入りは、
「数字の1探し」
→ 「1」がすごく大好きで、いろんなとこで探して
指さして教えてくれる。
学校の下駄箱の1~6年生の数字が
書いてあるところなんて
りょうにとっては、最高らしく、
指さし確認&数字のなぞり
を毎回強制させられている。
「ホワイトボードにお絵かき」
→ 気づけば一人でいろいろかいている。
ただのグネグネ線が、直線になり、
それに
「数字の1」や「ザーザー(雨)」と名付けるようなり、
○をかくようなり(とはいえ、閉じてないとき多し)
○の中に私に顔を書かせるようになっている。
「いっしょのものさがし」
→ 家にあるものや、今までみたものなどを
TVや本で見ると、「いっしょ~」っていいながら
持ってきたり、指さしたりする
「ドミノ」
→ 倒すのが大好き。
自分でも立てるようになってるけれど、
5個ほどたてたら、すぐに倒す(笑)
「ゲーム」
→ 土日にすることがなければ、すけとマリオ。
といっても、りょうは、Wiiのリモコンもってるだけ。
それでも楽しいらしい。
「しまじろう」
→ サンプルDVDみて、なんか気に入った様子。
「へそか」ってDVD借りてきて、
毎日のように見ている。
「ふとんにダイブ」
「ぞうきんがけ」
「モップでそうじ」
本は、週に2・3冊くらいかな。
すけのときとは、大違い。(母の対応が。ごめんね)
と、こんな感じの成長ぐあいです。