連日、おにごっこ | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                         すけ 小2




家庭訪問が昨日で終了。


で、家庭訪問日からこっち、

そして、本日も、

我が家の家をグルグルまわって、

すけ&友達たちが 連日、おにごっこ。


まあ、よく飽きないものだわ。



そして、大きな笑い声、

走り回る音が鳴り響く中、

りょうは、昼寝中。

うん、たくましいわ、二番目の子は。



来週からは、普通通りの時間割。

庭で遊ぶのは禁止。


また、夏休みにどうぞ~~~~~。

















ところで、

最初に庭を解放した際に、

子どもたちに注意したかいあって、

庭に来た子は、

きちんと「おじゃまします」のごあいさつ。

帰りは、庭&駐車場をそうじして帰る。

を、しっかりと覚え、

新しい子にも教えてくれている。

当たり前のことなんだけどね。


って、当たり前だよね、これって。


なんだけど、一人だけ。

ほんと、一人だけなんだけど、

注意されたということを母親にいったら、

「わざわざ注意されたの!?

 難しい人んちね~」らしきこを言われたらしい!

本人、あっけらかんと、教えてくれた。


ええ~~~~~!?

言わないから、注意されたんだよ?

おじゃましますって、当たり前のあいさつでしょ?

それって、おかしくない?

こっちこそ、あなた様は常識が私とは違うようだわ。

わざわざ遊んでくれなくていいわよ~

子どもに罪はないが、

そんな親に文句いわれてまで遊ばす義理はない。


と思ったのだけど、

まあ、子どもたちには、内緒。


ということで、ただのグチでした。