すけ 4歳5カ月
3月24日 卒園式&終了式。
すけ。
リズム ずいぶんと上手になったな~。
一つ一つの形が よくなってました。
来年は、
なわとびとウンテイと馬跳びが、運動のメイン課題か。
がんばれ~
年少 お疲れ様でした♪
今年の 卒園式は 認可保育園になって初めてのもの。
やっぱり 無認可のときとは 少し変わっていた。
「成功するまで ずーっと する」が
「10回ほどチャレンジして 無理なら 終了。
まったくできない子(竹馬に多し)は、先生が 最初から補助」
という形になっていた。
去年みたいに、10分も15分も と 出来るまで
100人以上の人の前で 一人 やらされる(やり続ける)
という状態がなくなっていた。
(それでも やっぱり最後まで残ってしてた子は 泣いてたし、
保護者のかたも 涙ぐんだり、顔を覆ってたりしてました。
子どものがんばりをみなきゃとは思うだろうけど、
やっぱり見てられないよね・・・)
よかった、と思う反面、
10回といえども、最後一人残ってやるのはかなり目立つわけで、
だったら、やれないまま終わるより、最後までやるほうがいいのか。
いや、最初から 通常できている範囲で させるのがいいのか。
それだと 最初から挑戦する気がなくなるのだろうか。
などと つらつら考えてしまった。
そして、そんな年長の姿を見た すけ。
(去年も見てたけど、意識してなかった様子)
「すけ、今年で 保育園 やめるわ」 だって。
うーん・・・