窓ガラス で おはなし作り | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                    すけ 4歳0カ月



10月22日 大掃除。


その際、窓に結露用のテープをはりました。 

  (毎年 たいして 効果ないのだけどね)


今年は、かわいらしいものにしてみました。

チョウやシカが切り抜ける柄。



こんなの。

 (結露シート 森と動物/セイエイ (Seiei))

¥1,029
Amazon.co.jp




そしたら、すけ 創作意識をかきたてられたようで

他の掃除をほったらかしにして、

一人 黙々と作業。



そして、こんなのが出来上がりましたきらきら!!



全体図
ひよの育児日記


うさぎが 「ピョンピョピョピョピョーン」と

ぞろぞろ並んで 木(左側)にむかって いき、

同時に、

ちょうが「ヒラヒラヒラー」と飛んでいく。
ひよの育児日記
  (右下。うさぎとちょうと全部いれたいと

   わざわざ シートに隙間を開けさせられました。

   結露防止効果がより一層なくなるじゃないか)



シカたちは、別の木にむかって

ゾロゾロゾロゾロ 歩いていくんだって。
ひよの育児日記



はぐれシカ&ちょう&ウサギ(あまった、ともいう)。

ひよの育児日記

 蝶々「シカくーん、どこにいくんだい?」

 バンビ「あっちだよ」

 蝶々 「ぼくもあっちにいきたいんだ。

    のせってってくれよ」

 バンビ「いいよ~ 背中にのりなよ」


って感じで、ウサギものって、移動中。


ちなみに、

右上の一匹シカは「背中に乗せて」といったが

「大きいからダメ」と断られ、

一匹で移動中 なんだってふっ




我が息子ながら、

頭のなか、

どんだけ 空想世界がひろがってるんでしょうかね~ウフフ