絵具遊び(スパンコール) | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

ここ10日ほどの出来事を思い出すまま更新中。

日付前後してます。



                    すけ 3歳11カ月



10月8日


午前中 私 家でたまっている仕事。

すけ、プラレールを出して遊んでいたものの

相手がいずに、退屈した様子。

しばらくすると、私のまわりをプラプラ。

が、どうにも遊んであげれず。


すると、

いいこと考えた! 絵具しよ!」

いそいそと道具を準備し始めました。


母としては、家の中での絵具は汚れるので

あまりいいことではありませんが、

遊んであげれない以上、仕方ない。


準備を少し手伝って 仕事に。




でも、やっぱり すけがそばでやり始めると

気になるんだよね~


汚すことがじゃなく、楽しそうなのが!!


私もやりたくなって、

仕事そこそこに ちょこちょこ参加ププッ・・・




今回、すけに 

スパンコールで飾り付ける

というのを見せてみました。



すると ノッてくる、ノッてくる♪



すけ、

作品のほとんどにスパンコールをつけてました。





前回 絵を描いたのが楽しかったようで、

 (6月19日の絵具遊び

  家の中で絵具遊び、長くやってなかったのだなと気付く)

今回も 紙コップや紙皿に絵付けがお気に入り。
ひよの育児日記


全作品
ひよの育児日記


木たち。

クリスマスツリーは私が絵を描いた。
ひよの育児日記


虹。
ひよの育児日記

人。

絵具を重ねることを見せようとしたのだけど、

すけはスパンコールで目や口を作りました。

うん、面白いね。

(ちなみに、あまった絵具なので

 顔色や髪の色が悪いのはご愛敬)
ひよの育児日記


紙コップ。

すけが絵を描いたあと、切り込みをいれて

「家」 にしてあげたところ これまた、喜ぶ。

そのあとのトミカ遊びで 人が入ってました。
ひよの育児日記

私が切り込みいれて「家」を作ったのを見て、

すけも自分で 切り込みいれて 家を作る。

(これは、私が窓を描いたもの。切り込み すけ)
ひよの育児日記



今回、私がして見せたことを

すぐに 真似してきた すけ。


以前だったら 「おかあさん して~」だった。


こんなとこにも成長が。