今日はすけが早くに寝たので
午後8時30分から仕事をはじめ、3分の1終了~~
あと3分の2だ!
目がチカチカしかけたのでちょっと休憩です。
久しぶりのすけ記録。
こんなときにこんなのんきなものを書いていいのかと
やっぱり思うのですが、それでもあえて。
もう迷わないって決めました。
といってもブログ巡りする気力はなし。
みなさんの状況はどうなのだろう・・・・
どうぞどうぞがんばって!
がんばってしか言えないけれど、
がんばっている人たちにがんばってはどうかと思うけど
それでもやっぱり がんばって!
すけ 3歳4カ月
3月12日。
私が地震TVにかじりついているとき、
すけが黙々とこれを作ってました。
いつものトミカじゃないかって?
いやいや違います。
ちょっと進化しています。
ほら、ここ。
ブルドーザーに白と水色のビーズが搭載されました![]()
警告灯 とのこと。
このあと、すべての工事車両をもってきて、
一つ一つにビーズを搭載して
警告灯を作ってました。
このところ、
ちょこちょことこういう工夫が見られます
ところで、私の買い物は 週2回。日曜と水曜日。
で、昨日 買い物にいったらびっくり!!
買い占め発生中・・・・
水、レトルト、カップめん、電池、懐中電灯。
のきなみない。
気になって、すけをつれて 他2軒にいってもほぼない。
こんな遠くなのに。
レジの方に聞いたところ
送るために、とたくさん買われていく人が多いとのこと。
って、被災地自体は まだ個人で送れない。
ということは、東京近郊にいる人たち?
TVでレジに並ぶ様子を見て、たしかにありえると思った。
あ、いま平穏無事なここで暮らす自分たちのものってこともあるか。
どっちにしても、なんて馬鹿なことを、と思う。
消費は必要。
でも 買占めは不要。
まあね、実際、今私がいるところは 何も変わりがない。
停電しているわけでもない。
だからそう言えるのだろうと言われたら返す言葉がない。
ええそうです。
でも、だからこそ、冷静に見れるのかもしれない。
実際、買い占めてどうするよ。
その分、被災地の立ち直りが遅れる。
そしたら、さらに 停電やら物流の遅れやらがでるでしょうよ。
自分たちの不便がさらに続くってこと。
なのに・・・・
それだけ怖い思いをされてるってことでしょうけど・・・
だれか 大声で ちょっと落ち着け って言ってやって!
と心底思う。
そして、そんだけの影響力がない自分が恨めしい。
何かをしたいと思ったら、えらくならなきゃだめだ
といった 上司の言葉を思い出した・・・

