すけ 3歳3カ月
まだまだ ひらがな には興味のない すけ。
先日、ひさしぶりにトミカのひらがな本を読んだところ
(このごろ、「鉄おも=電車の雑誌」ばかり。
電車オタクの道を一気にひた進んでます)
せっかく覚えた
トミカの「ト」
へその「へ」 もわすれてしまいました。
あらあら![]()
なんですが、
以外にも
ひらがなと英語の区別はついていることが発覚。
昨日、はしご車の絵のかいたTシャツを買いました。
で、保育園から帰ってきたすけにみせたら・・・
「これ 外国の はしご車だね」 と。
・・・?
なんでそう思うの?
だって、「ここ 英語で書いてあるよ」。
と、絵に書かれていた 「FE」の文字を指差したすけ。
たしかに。
「よく見てるね~
母さん気付かなかったよ。
で、ひらがなと英語ってわかるの?」 と聞いたところ。
これ ひらがな。
これ 英語。
と、いくつかを指差して教えてくれました。
ぜーんぶ正解。
ちなみに漢字は「?」顔になってましたけど。
形の認識が苦手かな~と思ってたのですが、
案外そうじゃないのかもね~