絵具あそび 冬バージョン | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。



                      すけ 3歳2カ月



先日、水彩色鉛筆の手軽さに気付き、(

冬の間は、これで遊ぼうときめておきながら、

やっぱり 絵具遊びに突入ふっ


絵具の魅力には勝てないです。



とはいえ、夏のように、色水遊びは寒い。

家の中でするには、リスクがでかい(こぼすから)。


なので、

1月15日(土)はちょっと違った絵具遊びをしました。

 (本当は、外に遊びに行く予定だったのですが、

  私がダルダルモードにはいってて、家遊び)




1つ目。

 

 (用意するもの)

   大きめの缶   缶に入るサイズの画用紙 

   ビー玉      絵具


 (遊び方)

   缶に画用紙をセット。 

   ビー玉に絵具をつけて、缶にいれて、コロコロコロ。

      ひよの育児日記

    

    完成~
      ひよの育児日記


    ビー玉を3・4個つかうと楽しいですよ~

    

 


 2つ目。


  (用意するもの)

    画用紙 絵具(大量に使うことになります)


  (遊び方)

    画用紙を半分に折る(これもいい練習)

    ひろげて、片側に絵具を絞り出していく

   
     ひよの育児日記

    ぺたんと半分に折って、上からぎゅっぎゅと押す

     
     ひよの育児日記

    そろりと、あけてみると~

     
     ひよの育児日記

    ほら、こんなんなりました~♪
     ひよの育児日記

    作品例(笑)

     
     ひよの育児日記
 

   

 

すけは、ビー玉よりも、この折るほうを気にいりました。

どんな形ができるか楽しみらしい。


翌日の日曜日も朝起きてすぐに、

ぐえといっしょにやってました♪




そうそう。

これをした土曜日の夕方。

奇遇にも NHKのつくってあそぼ でも同じことしてました。

冬遊びの定番なのかしら。

あ、TVでは、

溶いた絵具&ちょうちょ型とかに切りぬいた紙で

もっと芸術作品~って感じでしたよ。