本日、保育園の集まりがありました。
来年、無認可保育園を残すかどうか。
認可に入れない保護者&園長たちで話し合い。
(無認可残したらすんごい赤字が出るので)
私は仕事だったため ぐえが参加。
午後9時半。
仕事終えて、保育園の前通ると、まだやってる。
ということは、すけもまだいる。
ので、私とぐえ、バトンタッチ。
本当は、
話を最初から聞いてたぐえが残るのがよかったのだけど
すけが、お父さんがいい~って
コンビニいくの~ってぐえを選びました・・・
ので、それまでの あらすじ聞いて、私が残りました。
が、これが失敗!
ぐえが残ったほうがよかったデス。
なにかというと・・・
やっちゃいました。
いや、悪いことしたとは思ってないのですけどね。
なにをしたかというと、発言。
そう、発言、しただけ。
いや、もう。
この話し合い。
まったくもって時間の無駄の会議!!
本気で、無駄な時間だったと思う会議。
奥様がたの井戸端会議!!
ただただ、私はこういう思いで保育園に残りたい、
という話を順番にしていくだけ。
どんな手伝いができるのか、
保育料がいくらまでだったら出せるのか
なーんにも話しあわない。
(それを話し合いにきたんじゃないのか?)
保育園サイドも、赤字がすごい・保護者の手伝いや
保育料の値上げが必要というだけで ろくな試算出てない。
保育料を上げる試算を出すためには、
どれだけの人が残るか知らなければならないだろうに
まったくもって そういう話に持っていかない。
適当に、じゃあ、5000円アップなどとほざいている。
保護者代表みたいな人も保育園サイドも
「やる気」があったらなんとかなる、見たいなことばかり言う。
具体案ゼロ。
(ここの代表は私と似ているところもある。
ついついノリで調子いいこといって、この場合保育園を残すこと、
で、あとでアタフタ。
言ってしまった以上、なんとかするというところも同じだが、
楽観的具合が私よりかなり上。
というより、楽観的すぎる。
どうにかなります、ってどうにかなりそうにない赤字額だから
集まってんだよ!!
以前から思っていたが、プレゼンや会議が苦手なようで、
資料もロクになし。意味不明。
判断材料がなさすぎて、残るかどうかも決められない!!)
あほか!!
全国でどんだけ無認可保育園がつぶれてるのか。
今回とろうとしている
保護者が運営に関わるタイプの経営をしていた近隣の保育園が
来年度つぶれることは どう考えるのか。
ここで大きく環境が変わるのに
さらに、1年後、2年後にになってから、
「つぶれた。転園を」じゃ、困るんだよ。
すけにとって、子どもたちにとって、なんの利益もない。
なのに だーれも なーにも 建設的な発言なし。
「やる気」ばかり言ってるだけで
「じゃあ、どうする。いつまでに。どんなこと」という話しなし。
雑談と無言 が つづくだけ。
お父さんたちも結構いるのに、無言。
おまえら、会社の会議にどんな状態ででてるねん!
この、いつかだれかがなんかいってくれるだろう雰囲気の会議。
最悪に嫌い!
女だけの会議に多い、このなんも決まらない
ただただしゃべるだけの会議、もう最悪も最悪。
忙しい時間さいているのだから
ひとつくらい 「いつ なにを どうする」 くらい決めんか!
と、思ってずっと聞いてはいたのですが・・・
途中から参加したし、
女だし、
保護者に仲のいい人なんていないし(味方いない)、
キツイ人認定されたくないし、
敵をつくりたくないし、
と、無言をとおそうと考えて
1時間半ずっと聞くだけだった私ですが、
(1時間ずっとイライラしていたんですけどね)
あまりの なんの決まらなさに、
さらには、
次回 また話しあいましょうなんてふざけたながれに
(次回も決まるわけがない。
だって 何決めるかもわかんないもん。)
とうとう 発言!
(発言しつつ、私のばか~って思ってましたよ。
が、我慢できなかったのですよ。
おそらくこういう私みたいなのが、PTAとかで
ああ、もう
とばかりに発言して、
じゃあ、あなたがやれば、
と役が回ってくるタイプだと思う(笑) )
結局、その発言から立て続けに3・4個質問をし、
その流れで、
「保育園に残るかどうかの意思決定のアンケート」を
とる時期がようやくきまりました。
終了、11時。 始まったの7時半。
3時間半で決まったこと1つのみ。
無駄すぎる・・・
で、一応一つだけでも決まってよかったのだけど・・・
キツイ母親だわ~って思われたのは当然で、
なんかお父さんたちには、ドン引きされてたような(笑)
ああ、これで私の
たくさんの保護者と仲良くなる計画が遠のいたわ。
と、ちと反省。
でも、帰ってきて、
真っ先にしたのは ぐえにぐちること(笑)
ぐえも 同じように感じてました。
これまで3回の話し合いに出てたのだけど、
毎回そんなだったらしく、最悪だと思っていたらしい。
が、発言は我慢してたとのこと。
そして、私の発言した話しを、笑ってました。
たぶん、なんか言うと思ってた、とのこと。
さすが、伊達に何年も付き合ってないね~
私のこと わかってるわ(笑)
で。
いままで、保育園が赤字になるためにどうするかとか
どんな協力できるか、とかいろいろ考えてましたが、
結局、
もう赤字がどうなるかなんて、考えないことにしました。
だって、保育園側の人間がロクに考えてないので。
「やる気」で乗り越えてもらおう。
うちとしては、
すけのこと&うちの事情(仕事。送り迎えなど)のみを
考えて、保育園を決定する。
2年後につぶれそうな赤字の試算が出てくるならば、
人をできるだけ増やしたい無認可の仲間を
裏切るようで申し訳ないけど 入らない、と決めました。
今日は、このとおり カッカ来てますので
明日にでも落ち着いたらもう一度、ぐえと話し合うのだけど
ひとまず、
うちのことしか 考えないことにします!!
さー、仕事しよ。