七五三 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

のどの痛みは、だいぶひいたものの

声がでません。

今日は、あまりしゃべらずに仕事をやろう・・・・・




                            すけ 3歳1カ月




11月21日  すけの七五三をしました。


本来、男は5歳でいいのだけど、

電話口での 義母の

 「何日にするの? その日は行くから連絡してね。

 で、 はかまにするの? スーツ?」 という

当たり前にしますよ、という発言を聞いて することに苦笑


まあね、私もイベント好きだしね。





実母と義母が前日から来ていて、

その晩 いっしょにご飯食べ解散。

    (しれっと、いろいろあった・・・後で書きます)




そして、当日。


私、美容室に着つけに。

すけとぐえは、着物屋さんにて、すけの着つけ。

実母・義母は うちの家にて留守・・・ 

 (だんなよ。

  義母を着つけにつれていけっていったのに~

  2人にするなよ~~~~~)


私は、すけより先に帰宅。


で、女3人でくつろいでいると・・・・


ぐえが、血相変わって帰ってきた!!



だっこされてる、すけ、大泣き顔


着物いや~

くるしい~~~

脱ぐ~                ともがいてる・・・・・






写真撮影まで、あと20分。


が、これは、もう今にも脱ぎそうな様相。


なもので、急いで 出発!!!


車の中で、

実母の「がんばったらトミカ買ってあげるね」という発言を聞き、

少し、暴れるのが治まる・・・・・・




前にだれもいなかったので、すぐに撮影開始。


すけ、

「わらって」の声を聞くたびに ニヤ~ とひきつった笑い。

うーん、写真の出来が怖い・・・・




その後、すぐに神社に移動して、おはらい。

途中、踏み切りが閉まる音が聞こえ、

すけ、「電車くるよ!!」を2回も言う・・・

なんてタイミングの悪い。




と、このころには、着物もいやじゃなくなってきたらしく、

笑顔もでてきた。

ので、自分たちのカメラで写真撮影。



   
ひよの育児日記



その後、服を脱いで、みんなで会食。



そして、実母が先に帰り、

翌日、午後になった義母が帰りました。




と、なんともあわただしい、七五三でした。






すけへ


千歳あめ たべて、 

長生きして、

そして、命のバトンを次の世代に渡していってね。