ともだち | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                       すけ 2歳11カ月

 


最近のすけ。


公園で知らない子がトミカを触りに来た際、


 無言で取り返す

 直して帰ろうとする


なんてことはなく、


ちょっぴり嫌そうな顔をするのはするけど、


 相手に名前を教えたり、

 さわっていいよ、といったり


えええええーっ と、

今までのすけからは考えられない姿を見せてくれますわーい!




まあ、遊んでいるところへやってくるのは、

たいてい すけより若干小さい子か元気のいい子。


相手は名前を知りたいわけじゃなく、触って遊びたいだけ~

 (すけはものの名前を確認して覚えるのが好きなのです)


すけは、教えるなどのセリフはいうけれど、

「いっしょに」「これしよう」とかいうセリフは全くなし。

相手と何かをする会話ではなく、

一方的に伝える言葉だけなんです。

   (保育園でもそういうの苦手な様子)

そして、相手も聞く気はなし。

好き勝手にさわって、遊びたいだけ。






なので、

残念だけど苦笑 すけとは会話がかみ合わない。


相手は大人である私としゃべりたいことが多くて、

私が相手しつつ、すけにも話しをふって、

3人で遊ぶ状態に持っていくのだけど、

すけは ちょっぴり不満顔。

たぶん、家で私とやるように、トミカごっことかして

子どもどおしでいっしょに遊びたいんだろうな~と思う。

あるいは、保育園でいっしょに体を動かすように

すべり台とかしたいのだと思う。



でも、まだ一人ではそこに持っていけないんだよね~



で、不満なわけ。






成長だな~と思うと同時に、

兄弟や平日・休日に遊ぶ友達がいなくてかわいそうだな~

とも思う。




私。

今住んでいるところに、

すんごい仲がいいって友達いませんもの苦笑


その状態で、ぜんぜん構わないって思っていたけど、

いまのすけのこと考えるとね~

やっぱ、

すけと同じくらいの友達つくっておくべきだったかとちょっと思う。

 

  (いまさらだし、なにより、たぶん無理。

  支援センターなどは、すけの拒否反応がすごくていけなかったし、

  なにより、いつもいっしょの人たちと固まって

  子どものこと無視でしゃべくりまわしている

  数個のお母さんたちグループに入る気はさらさらなかったし。

  いまとなっては、あの方々は、情報網作りに励んでいたのか

  とちょっぴり尊敬する。

  2人、同じ年の知り合いはいるけど、

  わざわざ休日に遊ぶって感じじゃないしね~)




運動会、そして

先日あった大きなお祭りのとき。


保育園のお友だちとあったのだけど、

いっしょに遊びたいというのが全身から出てる様子でした。

 (運動会はハジケテいたので、いっしょに遊びまわってた)




なので、そういう様子を見ていると、


ちょっとなにかグループでやる習い事をしてみようかな~


と 習い事 幼児に必要なしと考えている私ですが、


ちょっぴり考え始めてます。


保育園のお友だちと遊びたい、と言い出して

帰りに誘うのを待つのもあるけど、

転園がせまっているしな~


転園したら しばらく不安定になるだろうから、

いまのうちに、他のところに

子どもが固定の遊ぶ場を作っておくべきかな~


うーん。どうするかな~