保育士実技 惨敗!! | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

保育士 実技試験 終了しました~~~



で、結果。


惨敗・・・・泣き






・絵画 「かいものごっこ」


   いままで考えてもいなかったお題でしたが、

   昨日・今朝と50カット近く描いた甲斐あってか、

   結構すんなりと構図がでてきて、

   結局、子ども5人+保育士1人 という

   人間いっぱい にぎやかな絵ができました。


   なので、結構、いい点数じゃないかと思ってます。



・ピアノ


   こ、これが・・・・ガクリ


   最初、3科目から選択するときに、

   一番楽勝と思って選んだのですが、


    ・移調に悩み

    ・本日は、大コケ・・・ガクリ


   とるんじゃなかった科目でした。




   で、どんな大コケをしたかというと、

   いや~あんなミスしたの私だけではないかと思う。



   私の受験場所は、アップライトのピアノでした。


   受験番号・名前を言ったのち、

   ピアノ前に立ち、楽譜をセットし、

   アップライトの上に 受験票を置いたら・・・


   なんとなんと!!


   アップライトの上が開いてて、

   受験票が ストーンッ と ピアノの中に・・・サー・・・・ッ



   審査官2名に手伝ってもらい、救出しましたが、

   なんとも気まずい。


   気まずいけれど、

   我ながら、おかしくてしかたなくて、

   笑顔でスタートしたものの、


   実は、結構、動揺していたらしく、


   1曲目の 「とんでったバナナ」 伴奏。

   中盤から ボロボロ泣き

   

   2曲とも、家での練習にて、失敗することなんてなかったのに!

  

   なんとか、最後の2・3小節くらいは伴奏があったものの、

   自分の番までに7名の演奏を聴いたのですが、

   こんなボロボロの人いなかったぜ、ってくらいのボロボロ。



   あまりのボロボロで スッキリしたようで

   2曲目の 「ちょうちょう」は

   にこやか~にのびのび歌えました。




   いや、一応、伴奏は最悪だったけど、

   なんとか歌は最後までいけましたので、


   ひょっとしたら、ひょっとして・・きらきら!!


   なんて、すんごい甘い期待をしてないわけじゃあないけど。


   我ながらなんてポジティブ!! って、思います苦笑




   でもまあ、

   あんなんで合格だったら、

   問題ありだろ~って本気で思う状態です。


    (一応、過去合格者の掲示板を見て回ったら

     失敗したり、声裏返ったりしても合格してる人もいるから

     試験官しだいかな~と思います。


     2名とも男性でしたが、

     1名は終わったときに笑ってたのですが、

     もう1名はブスーッとした顔だったので、どうかな~)




 

ま、そんなこんなで、惨敗に終わった試験でしたが、


希望が完全なるゼロってわけではないし、

  (テストとかに関しては、とことんポジティブな私)


11月中旬の結果発表を待つしかない。



やることやったし、

後は ゆっくり待つことにします。






そして、そして。


いよいよずーっと封印していた 

FF13に手をだそうかな~と考え中です♪