すけ 2さい11カ月
トイレトレ。
(いままでの経過は、トイレトレの項目か
月間のまとめをご覧ください。)
終了というには、昼、遊びに夢中だともらしているし、
夜のおねしょは、週1・2回はあるし。
かといって、
トレーニングのために、
何かしているかといえば、全くしてない。
(2歳半くらいからまったくしていません。)
正直、終了なのかどうかわかりません
ただ、最近 成長したな~ってことはあります。
それは、
・外でも家でも、一人で行きたがること。
・ほぼ9割、
自分からトイレに行くようになったこと。
おしっこを立ってすることを覚えたのが2歳半。
そのときから少しずつ、男子トイレにいきたがるようなり、
2歳10カ月くらいのときかな。
外でも一人で男子トイレにいくようになりました。
(あ、うんちはサポートがいるので女子トイレ。
すけは、女子トイレの音姫&手洗い乾燥機の
音が嫌いなのです。比較的男子トイレは乾燥機の
音がすることが少なく、安心する様子です。
かつ、立ってするには、立ってするところのほうが
やっぱりしやすいみたいです)
でも、家では、私についてきて~っ状態でした。
それが、この1カ月、
一人でスタコラいってくるようになりました。
たま~に「ついてきて~」っていう声がするけど、
ついていったら、
中にはいれてくれずに、
外で待ってて~と待機させられます。
あ、うんちのときは、必ず声かけてきます。
でも、一人ドアしめて してます。
終わって、「おしりふいて~」と声がかかるまで
私は 外待機です。
(おしりをふかせる練習はまだ勇気がでないのです。
確実に触りそう・・・。
3歳半くらいかな~と思ってるのですが、
みなさま、いくつくらいから練習をしてるのでしょうか)
この2つをしてくれるようになったら、
さらにさらに手がかからなくなり、
とーっても楽になりました![]()
という状態なので、
夜のおねしょは
回数多いんじゃないかと思わないでもないですが、
フロ場で遊びつつ、水をがぶ飲みをしない日は
ほぼおねしょをすることはないので、
まあ、
水遊びが終了するころにはおさまるだろうってことで、
ひとまず、
トイレトレ 終了ってことにしておきます