すけ 2歳11カ月
そうそう、お月見会。
私が手伝いをしている2時間、
すけの様子をときどき見てたのだけど・・・・
7・8人の子たちがいました。
年齢 バラバラで。
そのなか、すけは みんながなんか集まってしていても
みんなの輪にははいらず(はいれず?)
ポツンと一人あそびしてることの多いこと。
たまに、お友だちが「すけ~」って来てくれたら
照れながら なんか少ししゃべって終了。
また一人遊び。
一人遊びが好きなのか・・・
いや、そんなことはないな。
おそらく、
どうやって入って行っていいのかわからないのだろう。
かつ、元気のいい子はやっぱり苦手そう。
元気よく(声がでかい リアクションでかい)子がきたら、
たじたじと、ひいてる様子![]()
逃げようとしてるのか、腰ひけてますよ~~~
落ち着いた感じの子(声が小さい、リアクションが大きくない)には、
すけからも しゃべることもときどき。
大きな音が苦手なので、
子どもの声にも敏感なんだろうな~
でも、それは、母にはどうにもしてやれないこと。
ついでにいうと、
友達関係の上手なつくりかたも 教えてやることは 不可。
だって、母も苦手だも~ん
教えられて どうにかなるもんじゃないだろうしね。
自分で いろいろ失敗しながら
すけなりの 友達づきあいを見つけていかないとね。
失敗して落ち込んだときには、グチ聞いてあげるからね~
いっぱい いろいろやっておいで。
がんばれ~ すけ~
*お月見会で生徒にも会いました。
で、別の生徒と本日学校で絶交したと 愚痴を聞かされました。
どの子も、
何歳になっても
友達との付き合い方では、
いろいろ 悩んで 失敗して
そして、そのときの自分にあった友達を見つけていくんだろうな~
みんな がんばれ~