手触り | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                        すけ 2歳11カ月



今朝の朝ごはん時。


すけ、いきなり


「みてみて~ これ すべすべ~」 の発言。


保育園準備をしていた私としては、


へっわからない 状態。



見ると、手には、ワカメ。



ワカメの手触りが スベスベだと言ってました。





その後、


 蒸しパン → フワフワ

 お茶   → チャポチャポ

 スパゲティ → ツルツル


と、手触りを言葉にしてました。



手触りを言語化するなんて、成長だね~





と、思う一方で・・・




いままでどんだけワカメを食べてきたんだい?


すけ、ワカメ大好きじゃない。


おとといの昼だって、ワカメうどんだっだじゃない。


結構な頻度で 手で触ってるじゃん。


「濡れたホースを乾かします」


って、消防車のホースに見立てて、


おわんの縁に ワカメを1枚1枚 干してるじゃん。


さんざん 触ってるじゃん。


スベスベって他のもの触るとき、言ってるじゃない?


なのに、今頃 その発見?


遅すぎる・・・