すけ 2歳9カ月
先日、実家の母より、
私には、「いくら」
ぐえには、「明太子」 が届きました。
塩からいので当然 すけに食べさせる気はなし。
すけのいないときにちびっとずつ、食べてました。
が、最近、冷蔵庫をあけるようになった すけが
その 「いくら」 を発見!
食べたい、食べたい、とうるさい。
無視しようかと思いましたが、
プチプチする感じ&
独特の生臭さがある(すけはサシミ嫌い)ので
一度食べたら もういらない、っていうかと思って
食べさせたら・・・・
すけ、いくら にハマル。
おいしい、とのこと。
自分のごはんにもかけてくれ、と大騒ぎ。
せっかくの いくら なのに、
すけに少しかすめとられ、私はガックリ・・・。
明日からは、奥にかくしておこう!
さて、その際のこと。
ぐえが、すけに いくらのことを
「これは ドラゴンボール っていうんだよ」とウソを教えてました。
すけ、マネをしようとするものの、
何度いっても、ドラゴンボールとはいえず。
最後まで、
ダンボンボール。
どうやっても、ドラゴンボールとは言えないようです。
「いくら」を知らなくても実生活にて
なんにも困らないので、
すけが他人に間違いを訂正されるまで、
「いくら」のことは「ドラゴンボール」
と教えたままでいようかと思ってます。
いつ、気付くのでしょうか。
ふふふっ。
*ちなみに、私。
小さいころ、すき焼きの肉は、「鶏肉」が普通だと
騙されてました。
小学校高学年にて、
父母と肉が違う(両親は牛肉) と気付くまで
ずーっと 鶏肉 が普通だと思ってました・・・