すけ 2歳9カ月
最近 よくでてくる言葉。
「もうすこし 大きくなったら これするね」
「大きくなったから これしてみるね」
大きくなったら、大きい が キーワード。
最近、大きくなったからしてみたこと。
・スパゲティをフォークにくるくる巻きつけて食べる
(母が数回してたのをやりたかったらしい。
出来てました)
・ブラックコーヒー を飲む
大人用カレー を食べる
わさび味のチップス を食べる
(すぐに水に手を出したくせに
「からくないよ。大丈夫だった~」。
全然大丈夫じゃなさそうだけど
)
・プリンを1個 一人で食べる
(相当うれしそうだった)
・ハンガーを物干しにかける
(物干しに手が届かず。ざんね~ん)
・庭に水撒き&玄関に水撒きしたのち 掃除
(ただの水遊びになりはてる)
・窓を開け閉めする
(雨が降りだすと閉めてくれる。カギも。
が、あけるのは窓が重くて出来ず)
大きくなったら したいこと。
・アトピー用のステロイドを自分で塗る
(大きくなったら塗らなくていいのが一番なんですけど。
同じくアトピーのぐえ(父)にもぬってあげるらしい)
・歯磨き後のキシリトール入りスプレーを自分でする
(力足りずに自分でできず。
たまに自分でチャレンジしては失敗し、
このセリフがでてくる)
・自分の財布を持って歩く
(まだ早い。トミカで我慢しておけ~)
・ユーチューブにてトミカの映像を見る
(同じくまだ早い。パソコンはまだ先)
・レンジを動かす
卵を割る
(ともに蒸しパン作りで必要な作業。
やりたくて仕方がないらしい。
レンジは もう少ししたらOK。
卵は・・・ まだ当分先かな~)
・車の運転
(18まで待て)
・一人でお留守番
(してもらえればうれしいが、まだ先のことだね)
・玄関のカギ閉め
(まだまだ 背が届かず。今は車の開閉で我慢中)
などなど。
まだまだあるのですが、忘れてます![]()
私が ふだんよく言っていることもあれば
(卵は小学生になってから など)
すけが 自分で
出来ることと出来ないことを考えて言ってることもあります。
(キシリトールスプレーや薬塗り)
(無駄に?)年をとった私から見たら小さな小さな目標。
でも、すけにとっては 大事な目標。
なにより、大きな目標に挑戦するようになるには、
小さな目標をたてて、出来たという経験をたくさんつんでこそ。
だから、
身体の危険やまわりの迷惑にならない限り、
出来る限り すけのしたいことに制限をつけずに
「いつかしてみたい」
「これにチャレンジしてみよう」
この気持ち 大事にしてあげたいな と思います☆
(といいつつ、忘れて ちょっと手をだしたり、
当たり前のように私がしてたり。
意識し続けるって大変ですね~)
ちなみに、すけにとっての
「大きくなったら」 は
「小学生になったら」 です。
できることもあるけど、できないこともあるね~![]()