昨日のこと。
海から帰ってきて、昼寝をしてしまった ぐえ。
で、私とすけは、庭で 水遊び。
そのときのこと。
うちの裏には、女のお子さんが2人います。
小2 と 幼長さん。
あいさつやちょっとした会話はしますが、
おしゃべりをするとかいう関係は親子ともどもありません。
で、以前 色水遊びをしていたときのこと。
すけのケタケタ笑いにつられて出てきた となりの下の子。
いっしょにしたそうに、フェンスごしに じーっとみてたのです。
あまりにじーっと見るもので、
(15分くらい いました。誘っていいか迷っていたので、誘わずに
おしゃべりはしてたのですけどね・・・視線に負けました)
色水は汚れるから、誘ったら嫌がるかもな~
この子たち 庭で水遊びしてる姿見たことないから禁止かもな~
と迷いつつも、
「お母さんにしていいか聞いておいで。
もしも、いいっていったら汚れてもいい服きて、おいでね」
と声をかけました。
すると、ほんとにうれしそうに、「うん!」って返事して
ダッシュで家の中へ。
すぐに、大声で 「おかあさん、隣の家で 絵具遊びしていい?」
って声が聞こえてきました。
そして、そのあと 「いいでしょ~ したい~」の声・・・
お姉ちゃんもそれを聞いて、
私たちの様子を見に来て家へもどり、
今度は2人の「してもいいでしょ~」「汚さないから~」の声。
こ、これは!
お母さん、嫌がってる~~~
誘ったの失敗した~~~
迷惑だから行ったらダメというより、
汚れるのが嫌だからさせたくないって、絶対思ってる~~~
でも、もうもういっちゃったし~~~
どうしよ~~~
すけがもう辞めるっていってるからまた今度、って言いにいこうかな~
いやいや、すけはまだする気満々だし~
困ったぞ
と思いつつ10分くらいモンモンとしていたら、
お隣さん一家4人がでてきて、
奥様が
「これから出かける用事があるので また今度誘ってください」
とにこやかにおっしゃって出かけました・・・
う、まさか、断りにくくて用事作った?
ご、ごめんなさい~~~~
しかししかし、
おとなの事情を知らない子どもたちは、
「今度は、絶対にいっしょにさせてね。絶対よ!!」
と私に念押しして 出かけていきました。
と、ここまでが、1カ月前くらいのこと。
その後、お隣の奥様とあったときに
誘ったことをあやまるべきか迷ったものの、
さわりのない会話で終了してしまい(ふがいない私・・・)
どうしていいのか不明なまま・・・
そして、昨日。
水遊びをしているときに、隣の子たちが再びフェンスごしにやってきて、
「今日は 絵具遊びしないの?」と期待満々の顔!!
うううううっ。
「ごめんね。きょうは しないのよ~ また、今度ね~」
と答えて逃げました・・・・
そして、今朝。学校にいく前の上の子にバッタリ。
再び、 「今度いっしょにさせてね」 との声・・・
ううう~~~ 困ったぞ~~~
私は、
1.お隣の奥さんに、させてもいいか聞きにいく
2.今度やったときに 会わないかもしれないので
そのときの出たとこ勝負にまかす
3.しばらくしない
どの行動をとったらいいのでしょうか~~~?
聞きにいくのも、仲がいい友達とかだったらすんなり聞くけど、
ただのご近所さんに、いきなり聞きにいったら失礼じゃない?
でも出たとこ勝負で、また見られたら、今度は断れない!
でも、奥さんが嫌がってたら?
迷惑なご近所さんじゃないですか、私。
いったいどうすりゃいいの~~~~~?
なにか、いい案あったら 教えてください。