*ペタ・コメレス おくれています。
しかも、あしたから義母が見える。
ってことで、パソコンには向き合えそうにありません。
すけ 2歳5カ月
先日、ぐえが披露宴にてもらってきた
赤飯がはいっていた小さな重箱。
すけに あげました。
そしたら、すけ、弁当箱だと気付いたのか、
さっそく、ままごとセットをつめはじめました。
そして、それを手に持って 「いくよ~」と行進開始。
家の中をグルリとまわり、
適当なところで座って
「おべんとう たべるよ~」
と、遠足ごっこがはじまりました。
その後、ちょうど仕事から帰宅したぐえも参加して、遠足ごっこ。
すけは重箱。
ぐえは、会社で食べてきた空の弁当箱。
わたしは、ままごとセットのピタパンセット。
各自弁当を持って、
「いち・に、いち・に」と行進。
すけが、ここで食べるよ~といったところで弁当を広げる。
2口ほど食べたら、「もうおしまい」と強制的に終了させられ
(いつもながら、かなりの理不尽さ)
再び行進。
という遠足ごっこが20分ほど延々続きました。
正直、疲れました・・・
いや、飽きました・・・
子どもの一つのことに対する集中力というか執着心。
いつもながら恐るべしです。
さて、これがすけがつめた弁当。
彩りよく出来てます![]()
