すけ 2歳3カ月
昨日、昼すぎまでいつもの公園まで遊んでいたら、
西の空に黒い雲が!
ふとんを干していたので、急いで帰ったものの、
その後、再び晴れに・・・
遊びの途中での帰宅は、無駄に終わりました。
で、そのあとは、再び外にいくことなく、家遊び。
昨日もレゴ遊びでした。
先日の作品の一部が残っていたので、改良してと。
本日は、アパート&ガケの上の家です。
すけ、右端のガケ上の家の下に
「足はいるよ~」と足をいれたり、
「バスもはいる!」とバスをいれたり、
手やトミカやSLをいれたり、
「あたまは、はいらないよ」などといいながら、遊んでました。
なんでもわけわからない遊びものにしてしまうところは、
さすが子どもです☆
そして、すけの今日の作品は、これ。
船にのったゾウだそうです。
いつの間にか、意識をうしなって
私が昼寝をしていたときに
ひとり、作っていたようです。
左上には、テーブルも用意され、消しゴムケーキが
セットされてました。
たぶん、ゴロリと転がってる、アンパンマンとバイキンマンは
それを食べてたのではないかと思われます。
親ばかながら、上手じゃないか、すけ。
と、こう書いていると、
楽しくレゴで遊んだんだろうと思われるでしょうが、
実は大違い。
最後には、すけ 大泣きでした
(実は前回も)
すけの中では、自分はいろいろできる、という認識があるようです。
でも、現実は、まだまだ、手はぎこちない。
できないことはいっぱい。
よって、レゴをカチカチと組み合わせるのはまだしも、
作り上げた舞台に、
トミカ人形やアンパンマン人形、消しゴムケーキなどをセットするのが、
うまくいかないときが結構あります。(特にトミカ人形)
すけ、それが、納得いかないんですよね~
必ず、毎回、途中で 「できーん!!」 とキレマス!!
「できん」という言葉は嫌いなのですが、まあ、そこは2歳。
「できない」と言えるのも、大事な能力です。
いえたのをほめてあげます。
そして、手伝いがいるか聞くのですが・・・(勝手に手を出すと怒る)
たいてい「いる」と答えるのですが、
私が上手にできたら、ハラが立つ模様。
かといって、手伝わなかったら、イライラしてる。
どっちやねん、って感じですよ。まったく。
そして、最後には、手伝っても手伝わなくても、
母をたたいて、八つ当たり![]()
それで、叱られて、泣くというわけです。
まったく、2歳児ってやつは、困りものです。

