初☆たまごやき② | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

これは、朝の記事( )のつづきです。

いま、朝のを読み直して思ったのですが。

田舎ゆえに、医者が少なく、

結果、考えの一致する医者がいなかったので、

独自で食事制限・解除を進めるしかなかったのですが、

 (一応、なにかあったらすぐに病院にかけこめるように

  話はつけていましたが・・・)

とても怖いことしていたなーと思います。

同じような悩みをおかかえの皆さまは、

どうぞいいお医者様を探していってくださいね。



              四つ葉                                                                       



それでも、制限したままでは、ダメだと思い、

1歳から私の食事制限を少しずつ解除。(1歳半で完全解除)

授乳を通して、アレルギー物質になれる練習をしました。

 


そして、1歳6カ月。

再びアレルギー検査。

クラスが卵も含め、1ずつ下がってましたキラキラ



そこで、チーズ、牛肉のスープ、牛乳の入った食べ物、

小麦製品と、少しずつ与えていきました。



それがよかったのか、

あるいは

腸が成長して アレルギー物質の取り込みが減ったのか。

どちらかはわかりませんが、

なにはともあれ、食べられるものが増えていきました。



そして、いまでは、

 牛乳そのものは いまだ怪しいのですが、

 パンにはいっているものなど、牛乳の姿が見えない食品はOK。

 生クリームもアイスも100mlくらいならOK。(それ以上は体調による)

 小麦はすべてOK。(これが一番うれしい!!)

 トマトもミニトマト3・4個ならまったくもってOK。(それ以上は体調による)

 ほぼ、外食に問題なし。




と、ここで、卵。

一番最後まで解除せずに、丁寧に解除を進めた食品でした。

卵のはいったクッキー、パン、ハンバーグなどからはじめ、

卵少量が見えるチャーハンまでOKに。

あ、半熟玉子は、10月かな。即反応して失敗しましたけど。



そして、昨日。

はじめて、卵そのものが見える、完全卵料理に挑戦しました。


すけがみじん切りにしたブロッコリーと

しらすぼしのはいった、

たまごやき。



2キレ食べて、15分後に尻・背中に湿疹がでていたくらい。



やったです!!

このくらいなら、たいしたことありません。

プリンだって食べられるかも。

オムライスに、茶碗蒸しだって大丈夫かも。

希望が膨らみます。


とっても、とっても うれしい出来事でしたキャハハ






長々、だらだらすみません。

あまりにうれしかったもので。

これで、少しずつ卵料理に挑戦していけます。

弁当にだって、卵をいれる日がそう遠くないかも。

あまりにうれしかったもので、

ついつい書きすぎてしまいました。



あ、ちなみに、卵では湿疹すこしでしたが、

すけの体自体は、ただいま、湿疹・掻き傷満載です。

9月以降、乾燥する季節とともに、

どんどん悪化中ですガクリ


こちらは、加湿器や保湿剤など、いろいろ試し中で

いい結果はでておりません。

そのせいもあって、断乳・卒乳もいまだしてません。

今後の課題です。

これを書いた夜、卒乳を決行しました。

この記事を書きかけで、卒乳記事を書いたら、

更新が逆になってしまいました。