すけ 2歳2カ月
平日、すけは、6:45ごろ起きます。
起こされる日と自分で起きる日が半々。
今朝は、気付くと自分で起きて、ふとんに座ってました。
「おはよう」と声をかけた瞬間
「保育園 いかないよ
」とキレキレ。
はい?
夢でも見たのでしょうか。
でもまあ、今日は行ってもらわねば。
家の雑用もたんまりだし、仕事もある。
(塾に行くのは週2日。本来ならばあと2日は塾にいって
いろいろ用意したり打ち合わせをしたりしていたのですが、
ありがたいことに、育児中ということで、雑務は自宅で
してOKにしてもらってます。まあ、サービス残業にあたる
もので、無給なんですけど・・・。それでも、自分の
都合でいろいろできるので、助かってます)
で、「今日は仕事があるから一緒にいれない」と伝えると、
「いかない
」と大泣き。
えええええー
ほんと、なんで急に?
そうこうする間に、時間は近づいてきます。
なんとか 食卓に座ったものの、グズリマンすけは、
「たべないよ
」と わざと 味噌汁を落としました!!
ここで私の怒りが爆発。
食べ物を落とすのは、絶対にゆるさんといつも言ってるのに!!
「今日は保育園に絶対にいきます。こんな気持ちで
すけと一緒にいたくありません」
とすけを無視して自分の準備を始めました。
すけは、ヤバイことをしたとさとったのか、大泣きしつつ
「おかーさん おかーさん」呼んでましたが、無視・・・
最後には、すけがあやまりにきて、仲直り。
そして、あきらめたのか、保育園に行く準備を
すんなりし始めました。
そして、先ほど、保育園にて笑顔でバイバイしてきました。
笑顔でバイバイしたので、よかったのですが・・・
後味が悪い・・・
どうにも すけの感情を無視している感がある・・・
すけの感情の爆発を殺しているような・・・
味噌汁をわざと落としたのは、私が怒るポイントであり、
いつも怒っていることではあるけれど、
今日の怒り方は、いつもより厳しすぎました。
無視までしちゃったし・・・![]()
(大声はださないけど、いつもよりワントーン低い声で静かーに怒ります。
この怒り方、塾でもするのですが、
静かすぎて、かつ目が真剣に怒ってて怖いと、塾の子たちはいいます。)
原因は、はっきりしてます。
その前に保育園にいかないとぐずってぐずって、
時間がなくなってきて余裕がなくなっていたから。
これ以上 手をわずらわせるなーって、思ったから。
保育園に行きたくないという思いをうけとめ、ギリギリまで
ゆっくり聞いてあげれば、こんな大変なことにならずに、
保育園にいったような気がします。
余裕のなさがうんだ、失敗でした。
反省です・・・![]()
(この冬休みに、あと30分 早く起きるようにもっていこうかな~)