すけの本棚 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                            すけ 2歳0カ月


本は、生まれてすぐから、

だいたい 1日平均5から10冊 くらい読んでいます。



一時期 3か月ほどの期間、 見向きもしない時期がありましたが、

1歳8カ月ごろから読書熱が復活ビックリマーク



ふろあがりやおもちゃにあきたときに、「よんで~」ともってきます。

私から「読もうか」と誘うことはすっかりなくなりました。


うん。本好きへの道は いいかんじにできてるようですきらきら!!



そうそう 最近は、暗記をしている本も増えてきて いっしょに読んでます。


すけが 私に 読み聞かせをしてくれる日はいつかな~



                   四つ葉



本棚には、常時15冊ほどおいてます。




ひよの育児日記


息子が好きな本(トミカ・のりものばっかり)が10冊くらい。

そこに私が読んでほしいと思っている本を5冊ほど。

この5冊は、週替わりで、交換しています。


あとは、押入れに、40冊ほど。




ここで、困るのが収納ビックリマーク


本好き人間のひよは、「借りる」のがあまり好きじゃなくて、

ついつい「買って」しまうんです。


でも もう、結構場所とってますあせる

売る気はないし。

まだまだ買う気まんまんだし。


本屋にいくたびに、どうしよう、と結構真剣に悩む日々です。


みんなは、どうしてるのでしょうかね。疑問。