こどもの習い事の2つの側面。 | パート主婦ヒヨコママのズボラ節約で3万貯金生活★

パート主婦ヒヨコママのズボラ節約で3万貯金生活★

2015年に、目標だった おうちを購入。
今度からは、コストパフォーマンスを考えた、
別名:ズボラ節約をして、
月3万円の貯金ができるようにしたいと思いますー。


2月1日のオイコノミアという番組のお話し。


又吉さんと経済の先生と

ゲストの方、このときは、つるのさん。

とのお話で進んでおった。

 

 

お稽古事の話で、
消費と投資の2つの側面があるということを知りました!

 

消費・・今のため 習っていて楽しいー(#^.^#)
投資・・将来のため

 

自分がのお稽古は今振り返るとどっちだった?

経済の先生の問いに、
つるのさんと又吉さんが答えておりました。


つるのさんの場合、クラシックギターを

お父さんからの勧めでイヤイヤ習っていた。
お父さん、若いころギターをしていたが、

結果的に銀行員になった。


自分の子供(つるのさん)に、

クラシックギタリストの夢を託していたから
父親的には投資だったと思う。


結果的には、すごく役に立っている。

 

当時も楽しかったし

結果的に役に立っているというのは
とてもいい習い事。

 

 

ヒヨコママもそういう習い事を

子供たちにしてもらいたいな(〃艸〃)ムフッ

とおもっていたのに、いたのに・・・。

 

トラブルがトラブルが(´;ω;`)ウゥゥ

 

習い事難しいです( ノД`)シクシク…

 

では、まったね~!
ブログランキング・にほんブログ村へ   
押してくれると、更新はりきれちゃうよん!