78万円のリフォーム代、見積もりの内訳こちら。 | パート主婦ヒヨコママのズボラ節約で3万貯金生活★

パート主婦ヒヨコママのズボラ節約で3万貯金生活★

2015年に、目標だった おうちを購入。
今度からは、コストパフォーマンスを考えた、
別名:ズボラ節約をして、
月3万円の貯金ができるようにしたいと思いますー。


第一弾リフォームで、
約20万円支払いしたヒヨコママです(´;ω;`)ウッ…
第一弾のリフォームは
トイレやリビングの壁紙交換がメイン。
なので、知り合いの壁紙やさんに頼んだ。
すごい高かった・・・。
壁紙を張り替えたリフォーム代はこれくらい・・・涙

今回終わった第二弾リフォームは、
見積もりの時点で約78万円だったのだ!!!

おいおいおいおーーーーいっ!
金がないって言ったよーー!


と、頼んだ工務店さんに言ったらば
「ここから必要なものだけやれば、いいよー」

と言われたのだ。

ではリフォームの内訳だーーー!

値段はパッと見てわかった部分だけ。

3階の部屋
約8畳のお部屋、2部屋の壁紙張り替え

2階の和室(約8帖)
・長押の撤去と撤去した長押の間に木を埋め込んでもらう
 ⇒35,000円
 
・柱の傷を隠すため、柱にステイン塗る
 ⇒35,000円

・天井に板をはり壁紙はる
 ⇒35,000円
かなり、値段はサービス。
和室のこういう天井に板をつけて壁紙貼ってもらいました。

・砂壁に、板をはり壁紙をはる

・畳の表替え 9枚
四角形の特注の畳。

キッチン

 ・レンジフードの交換

外まわり
・2階のベランダからの水を受けるマスの修理
 ⇒25,000円

・玄関のかぎの修理
 ⇒68,000円!

実は鍵、半分壊れていたのだ!!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
工務店さんからは、こう言われた。
「これ、交換するのかなり、かかるよーーー。
売主に言って、やってもらった方がいいよー。」

じゃが。。。。
「それも含めて安くなっていたんです・・・」
の言葉を聞いて苦笑。

防犯上により、写真はなしで。
お値段高ーー!の理由は、
特殊カギだったので、
技術料と部材がかかりました・・。

お風呂
・浴槽のみ交換

外まわり
・雨どい受けの修理

あと雑費とか。

一つ一つは、まぁ仕方ないかのお値段じゃが
まとまると、かなりの威力!!!

で、合計78万円ーーー( ノД`)シクシク…

どなたかの参考になればです。。。

ひーんひん。


では、まったね~!
ブログランキング・にほんブログ村へ   
押してくれると、更新はりきれちゃうよん!