あなたのバレンタインエピソード教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
『バレンタイン』で
思い出す事があります
娘が小学生の頃に
『友チョコ』と言って
女子同士がチョコを渡したり
交換し合う行事が流行りました
それまでは
『バレンタイン』=買ったチョコ🍫
コレ一択だったんです
それなのに
『友チョコ』という不思議な行事が
流行りまして
それまでなんの疑いもなく
『バレンタイン』=買ったチョコを
貫き通していた我が家だったにも関わらず
ついに娘が
「手作りチョコを作る」と
言い出したから大変
ヒヨコママのブログに
ご訪問いただいた皆さまは
ご存知かと思いますがが
料理はもちろん
お菓子作りなんで
無理無理
絶対に無理
小学生にもなると
母親が料理が苦手で
お菓子作りなんて興味がない事に
なんとなく気付きつつあり
「チョコを溶かして型に入れる簡単な
チョコでいいから作る」と
それなら出来るかも…と思って
板チョコを買って娘と一緒に
トライしました
ボールに入れたチョコを
お湯が沸いているお鍋に入れて
溶かし始めました🍫
簡単に溶けると思いきや
油みたいな液体が出て
どうやら分離したみたいで
うまく溶けません
それなら
電子レンジがいいわ
そう思って
レンチンしたけど上手く出来ません
あの手この手で溶かそうとしましたが
結局分離したチョコが
キレイに溶ける事なく
ショッピングセンターへ行って
新しい板チョコを買い直しました
その時に学んだ事は
チョコって簡単に溶けると思っていたけど
以外とムズイという事
チョコは分離するという事
何年経っても
『バレンタイン』と言うと
思い出す強烈なエピソードです