うちの子、グレー。~様子見娘と、赤ちゃんと。~

うちの子、グレー。~様子見娘と、赤ちゃんと。~

3歳のグレーな娘・律(りつ)と0歳の今の所は定型?な息子・樹(いつき)を育ててます。母は支援学校再就職からの育休中です。



3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




久しぶりにエキスポシティ(万博記念公園横の大型複合施設)に遊びに行きました。


暑いし遠いので娘と2人で!

樹も一緒に行けるのはいつになる事やら煽り



まずはお決まりのニフレル。


律は魚や動物への興味はそんなにありませんが、プロジェクションマッピングの様な空間アートやスクリーン映像が大好き。


家でもよく「水族館行きたい。」と言ってます。


今回は前回よりもお魚を見てくれました。



ランチもいつも通り館内で。

ららぽーと内にもたくさんの飲食店があるのでそちらでも食べたい所ですが、律はお気に入りらしく。

ファーストフードのメニューなのでよく食べてくれますにっこり




館内の最後に律の大好きなスクリーンの部屋があるので楽しみにしていたら、別の展示に変わっていました!


その名も「あなたも愉快な生き物だ」展。

来年の1月中旬までの、期間限定の展示だそうです。


お面を作るワークショップは追加で1000円かかりますが、せっかくなので参加する事に。


仮装した後は他の子ども達と一緒に展示の中に入って楽しそうでしたニコニコ



↑子ども達が水槽に入っている姿は中々シュールです。笑


その後はららぽーとでお買い物する予定で歩いていましたが、「あっちは何?」と立ち止まる律。

大観覧車への通路でした。


「観覧車だよ。」と言うと「乗りたい!」


律の言葉に一瞬固まる私。


何を隠そう高い所が大の苦手なんです。

遊園地の絶叫系も高さがダメで無理な物がほとんど。(無重力も怖いですが…。)

観覧車なんて最後に乗ったのはいつか分かりません。


でも、私のせいで律も苦手になったら悲しいです。


私「観覧車は高い所まで行くよ。怖くない?」

律「大丈夫だよー。」


まぁまだ通路の入り口だし。

乗り場に近付いたら「やっぱり怖い!」と諦める事でしょう。


捨てる覚悟でチケットを買って(4歳未満なので律はギリギリ無料キラキラ)、いざ乗り場へ。


大観覧車という名前だけあって乗り場も大迫力。

ゴンドラがけっこうな速さで動いています。

見ているだけで帰りたくなった私。


私「…ほら、怖いでしょ?」


律「怖ーい!早く乗りたいスター


テンション上がってるー!

という訳で、仕方なく乗る事にアセアセ


ちなみにこの観覧車、底がガラス張りで下が見えるというスリル満点仕様。

すかさず私は「あの、この子初めて乗るんで念のため床が見えないシートを敷いてくれませんか!?」と律のせいにしながら対策してもらいました爆笑


いざ観覧車へ…!!


外を見ない様に固まる私をよそに、堂々と1人で座る律。

「こわーいスター」とキャピキャピしながら、「次はママがこっちの席ね!」と席替えを何度も要求して来る無邪気さ。

観覧車内で動くの怖すぎます爆笑


上がっていく時は恐怖でしか無かった私ですが、下がり始めると「これ以上高くなる事はない」という安堵感から外を見る余裕が出て来ました。


無事に写真も撮れました。



観覧車を降りる頃には「きれいな景色だったなー。座ってのんびり2人きりで過ごせる機会なんて、観覧車くらいしか無いかも。」と振り返る余裕も。

律のおかげで少しだけ苦手克服??


その後はららぽーとでお買い物。


ずっと欲しがっていたディズニープリンセスのワンピースとサンダルを買って、着替えたまま帰りました。


↑オフショルが気になる様でずっと肩を触っていましたアセアセ


水族館に、観覧車に、買い物に!

たくさん楽しめた1日でした。






3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。



予約投稿ミスりましたアセアセ



樹が生後9ヶ月になりました!

どんどん子どもらしくなっています。


【最近の様子】


○つかまり立ちができるようになりました。

その2週間後には、1、2歩つたい歩きする事もできるようになりました。

めまぐるしい成長に驚いています。



○はいはいしません。

ほふく前進ですごい速さで移動しています。

私がはいはいの見本を見せたり、樹の手のひらを床につけてみたり色々やってみましたが、ほふく前進から変わりません。

何となくですが物を持ちながら移動するのが好きなので、手のひらが自由になるほふく前進の方が便利な様です。

もしかしたらはいはい無しで歩くかもしれません。


○つかまり立ちが上手な割におすわりが苦手でしたが、ようやく1人座りが10秒以上できるようになりました。(前はすぐに手をついていた。)


○律にオモチャを奪われると怒る様になりました。前はよく分からず平然としていたので、心の成長だと思います。

律は自分のオモチャを取り返しているだけなので、意地悪をしているつもりはありません。

何となくですが、兄弟喧嘩が派手なタイプな気がします凝視



○↑にも関わらず律が大好き。いつも後を追いかけています。同じあやし方をしても律がすると大爆笑で、律もちょっと嬉しそう。笑

兄弟仲は少しずつ良くなって来ています。


○離乳食はボチボチ。量は標準の半分以下。

でも、食べない事は無いです。

ヨーグルトや赤ちゃんせんべいは熱心に食べるので普通に偏食ですね。

あまり作る意欲も沸かず、レトルトに頼ってしまう事が多いです。


○ストロー飲みができるようになりました。

コップ飲みも頑張っています。

お茶はあまり好きでは無さそうです。


○卵の負荷試験は0.5g→1g→現在2gまで進んでいます。次回は4gらしいです。卒業するのはいつになる事やら。

そして、黄身の量が増えるに連れて食べさせるのが難しくなりました。おかゆもそんなに好きでは無いので混ぜる食材に苦労しています。




【生活リズム】


(↓全て大体の時刻です。)

5〜6時 起床

7時 離乳食1回目

午前中 律の保育園送迎や買い物、イベント等

昼寝は2〜3回

16時半 律お迎え

18時半 離乳食2回目。(律の晩御飯と同じタイミング)

19時半 お風呂

21時 就寝

夜中に1〜2回起きる。ミルクはあげていない。



【律と比較して】


○お腹がすくとこちらを見ながら指を1本だけ吸ってアピールしてくれる。

→律もお腹がすくと指を吸う事がありましたが、こちらへのアピールと言うよりは「お腹が減ったから指でも吸っておこう」というミルクの代わりの行動に見えました。

樹は私の所にやって来て目の前で吸うのでコミュニケーションだと分かります。


○簡単な模倣ができる。

→「お片付けしようね。」と言いながら箱にブロックを入れると樹も真似して箱に入れる事ができました。

律はこんな小さな頃から真似してくれた記憶がありません。自分のやりたい事をひたすらしていたと思います。



○苦手な事や物があまり無い。

→まだ赤ちゃんだからと言うのもあるかもしれませんが、「お腹がすいた」「眠い」以外で泣く事がほとんどありません。

転んで泣いても、抱き上げると一瞬で泣き止みます。

子育てイベントの感触遊びや身体計測もそつなくこなすので、楽だな〜と感じています。(律はどちらも苦手だった。)


○肌が弱い。

→アレルギーなのかあせもなのかすぐにポツポツが出ます。

ロコイドを定期的に塗ってもこれなので、肌が弱いなーと感じています。


○体幹が弱い??

→律は全体的にゆっくりだったのであまり気になりませんでしたが、樹はつかまり立ちやつたい歩きはできるのに、おすわりやハイハイが苦手なので体幹や下半身の筋肉が弱いのでは?と不安になっています、

つかまり立ちも、手の力に頼っている部分が大きいのかな?と思っていて。

捕まる物の無い広い部屋で動き回るのが理想かな?と思いますが、中々難しいですね。



以上です!

心配な事も色々ありますが、それ以上に大きな成長でこちらを驚かせてくれています。

来月の成長も楽しみです。





3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




ブログを続けていると、どこまで書いて良いのか迷う事がよくあります。


個人情報の保護だったり、マナーやルールに抵触しそうな内容だったり、誰かを傷付ける内容になっていないか悩んだり。


あまり悩んで無難な内容にするとつまらない。

でも、思い切って書いた記事で炎上したり、いつも読んでくださっている方を不快にさせてしまったりするのは辛い。


ギリギリの所を攻めるのもブログの醍醐味なのかな?と思いつつ、最近は特に無難な内容になっている事が多い気がします。(そうでも無かったらすみません。笑)


でも、無難な内容って。


書いていてもあまり面白くないんですよねーー煽り


刺激を求める性分だからでしょうか?

平和な内容がひたすら続くと、段々飽きてしまいます。


お出かけレポとか書き始める時は楽しいのですが、段々「もう画像だけで良くない?」という気分になってしまいます。笑


他の方のお出かけレポや旅行レポを読むのは大好きなのですが、自分のレポはもう既に経験している事なので作業感が出てしまいます。


逆に、何らかのトラブルや不穏なやり取りは「全部書かなければ」という使命感にかられて、夢中になって書き続けられます。

想像以上に文章が長くなってしまう事もしばしば。


最近はわりと平和な日々で。

というか、厳密には平和じゃない事もけっこうあるのですが、ブログには書きづらい事ばかりで。

(娘の浸出性中耳炎が治らず大きな病院に紹介になりました。治療方針が決定したらまた書きます。)


加えて、1人時間が減りブログをのんびり書く時間も無く。



限られた時間の中でブログを書くモチベーションが減ってしまっています。



でも、ブログを休むのはまだ避けたいです。


育休中で働いている時よりも人との関わりが減っている現在、ブログで他のブロガーさんや読者さんと交流できる機会は貴重だからです。


…じゃあ、どうするのか?


ブログのモチベーションを上げる方法を1つ、考えてみました。


どこまで書いて良いかのラインを少し下げてみます。笑


泥船ー爆笑


そんな訳で、今まで書きたかったけれど諸事情で躊躇していた小ネタを2点放出します。

「それはアウトだと思いますよ。」というご意見がありましたら遠慮なく申しつけください。


では早速。



【泥舟1、勝手口の窓】


我が家はキッチンの奥に勝手口がついています。

勝手口のドアは全体がすりガラスの窓になっていて、スライドして開くと床の低い位置からも外を眺める事ができます。

樹がそこから外を眺めるのが大好きで、お気に入りスポットになってるんですよね。

私がキッチンに行くと付いてきて、窓を叩いて開けて欲しがります。

うつ伏せで窓から外を眺める姿が可愛くて私のお気に入りです。

なんとなく、縁側でまどろむ「昔の子ども」感があります。


参考画像、キッチン奥の勝手口(Googleより)


書かなかった理由→キッチンのコンロ付近をお気に入りスポットにしているとは何事だと批判されるのが怖かった。

当然ですが、火を使う時はキッチンには入らせないようにしています。



【泥舟2、飛び込み営業】


飛び込み営業が大の苦手です。

インターホンが鳴って、それっぽい人だったら絶対に出ないのですが、たまに帰って来た時に偶然会って家の前で声をかけられて困る事があります。

「興味ありません。」と言っても「説明を聞くだけで良いので。」と言われると強く言えない私。

どうしても断れない時は、その場で簡単な説明を聞いて、次のアポを取った後にその日に居留守を決め込んで二度と会わない様に仕向けます。

会話する限り逃げられません。断れない性格の私が悪いのでしょうが、体良く諦めてもらえる方法は無いでしょうか?


書かなかった理由→いくら断れないからと言って、会うつもりも無いのにアポを取るのは人としてどうかと思う人もいると思うので。



以上です。

ギリギリのラインを攻めてみましたが、書きたかった話が書けるとスッキリしますね。


これからも書ける範囲で書きたい内容を書いていけたらと思います。





3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




よその子どもに注意するのって勇気がいりますよね。

子どもの友達でママさんも近くにいたらなおさらですよね。


さらに言えば、よそのママさん&子どもさんの前で自分の子どもを注意するのも気を使いますよね。


…どういう事かと言うと。


娘は「自分の意思が無いのか?」と問いたくなるくらいお友達の真似をするのが大好きな性格です。


良い事はもちろん、悪い事も。

いや、悪い事の方が好きですね凝視


それが派手で滑稽であればある程真似したい。

大笑いしながら一緒に悪い事をする娘。


チキンな私は。

お友達も同じ事をしているからとても注意しづらい爆笑


ほぼ毎日の様に、お友達と歩いて帰っているのですが、その道中でそれはそれは様々な事をしてくれます。

(よく一緒に帰るお友達は3人いて、日によってメンバーや人数が変わります。)


一例はこちら。

○雑草を引き抜く。草や花をブチる。

○その辺の看板の絵に話しかけてやり取りを始める。

○突然走り出す。

○突然ケンケンパを始める。

○突然だるまさんがころんだを始める。

○わざと道路ギリギリを歩く。

○自動販売機のボタンを押す。

○自動販売機のおつりを探す。

○事務所に入ろうとする。

○信号の押しボタンを押しに行く。(自分は渡らない。)

○手を繋ぐ繋がないで揉める。

○私も長靴が良かったと泣く。

○今日は○○ちゃんと帰りたかったと泣く。

○水たまりに手を入れてパシャパシャする。


幸い、お友達のママさんも常識のある方々なので、自分の子どもが悪い事をした時にはきちんと注意しています。

でも、友達同士でいる時のバリバリハイテンションなキッズ達には中々響きません。

かと言って大きな声で怒鳴る姿はお互い見せたくありません。


そんな訳で、娘と同じ様な元気ガール達と一緒に帰ると中々カオスです。


「やめて」「○○して」「危ないよ」「自転車来てるよ」

常に声をかけながら事故にならない様に、他の人に迷惑がなるべくかからない様に心がけている私達。

家に着く頃には汗びっしょりです驚き


ただ、「やめて」ばかり言いたく無いのも本音です。


何度も言われるとイライラするし、言う事を聞きたく無くなる気持ちはよく分かります。

安全上問題ない事は、見て見ぬふりをしたい気持ちも大いにあります。


ただ、お友達はしていないのに自分の子だけ変な事をしているとやっぱり注意したくなるんです。


そんな私は最近、ダブルスタンダードになりつつあります。


娘とAちゃん(自販機大好きガール)で帰る時

→自販機を触ってもスルー。


娘とBちゃん(自販機触らない)で帰る時

→娘が自販機を触ろうとしたらすぐに「触らないよ。」


娘とAちゃんとBちゃんで帰る時

→娘とAちゃんが触ったらやんわり「あー、やめようね。」


ダブルスタンダードどころか

トリプルスタンダード!


まぁ、そんな調子なので娘も

私の注意を聞く事はほぼ無いんですけどね…。


本気でやめさせたい事(道路ギリギリを歩く等)だけはしっかり注意しています。


それ以外はもう、本人の成長を待つしか無いかなと思っています凝視

ただ、形だけでも注意はしておかないと「良い事」と「悪い事」の違いが分からなくなるのかな?とも思っていて。


なんやかんやで、ダブルスタンダードな注意の仕方を続ける私。

娘達が成長したら、もう少し落ち着いて帰れる様になるのかなネガティブ


どうでも良い事ですが…

娘の奇行と一緒に帰っているメンバーを瞬時に判断して声かけしているので、変な反射神経が付きそうです爆笑





3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




来年4月に保育園に入る予定の樹。

ゆるーく保活をしています。


気になる園は律の時にほとんど見学に行ったので、見学はもう良いかなという感じ。


…でしたが。

1件だけ、まだ見学していない園があって。


家からの距離は律の前の保育園と変わらず自転車で20分くらいなのですが、途中で大きな道路を渡る場所があって。


何となく危ないかな?と思って見学を避けていました。


が、約半年自転車で送迎を続けた感想は、大きな道路だから危ないという訳ではないなという事。


大きな道路は車の通りが激しく迫力がありますが、信号があり見通しも良いためしっかり見ながら渡れば思ったより危険ではありません。(安全ではないです。)


小さな道路は車の通りが少なく一見大きい道路よりも安全そうに見えますが、信号が無く突然他の車や自転車が飛び出して来たりして意外と危険です。


結論。


自転車に安全な道路など無い。


爆笑爆笑爆笑


…という訳で、気になっていた園を見学して来ましたスター



簡単な特徴はこちら。


○0〜2歳までの園。3歳からは転園必須。

○小規模ではない。全部で50人くらい。

毎日知育タイムがある。


実は近所に子どもを通わせていらっしゃったママさんがいて。


この保育園に通って、ひらがなとアルファベットが全て読めるようになったと聞いて、大変興味を持っていました目がハート


働きながらお家で知育、中々大変ですからね。

保育園で教えてもらえると、とてもありがたいです


ちなみに律、もうすぐ4歳ですが読めるひらがなやアルファベットは1つもありません煽り


発達ゆっくりさんなので仕方がないかなと思いつつ、やっぱり焦ってしまいます。



…そんな訳で、早速見学へ。


インターホンを押すと、若くて優しそうな女性の保育士さんが対応してくださりました。


最初は事務室で園の説明を聞きます。


気になる知育は…


○毎日、ひらがなや数字を中心とした知育の時間がある。(20分程度)

遊びを通して楽しく学べる様にしている。


○週に1〜2回、ネイティブの先生が来て英語を習っている。

子ども達は英語の先生が大好きで、歌やゲームを通して楽しく英語に触れている。


○最近の子ども達の流行は国旗。

好きな国旗を指差したり、色々な国の名前を言ったり、熱中している。


やっぱり良いですねー、知育目がハート

聞いているだけでうちの子も混ぜてほしくなりました。


その後の園見学はさらにびっくり。


ちょうどおやつの時間だったのですが、2歳児クラスの子はもちろん、1歳児クラスの子も全員椅子に座っておやつを食べている!


まだ新しいクラスが始まって3ヶ月程なのに、素晴らしい落ち着き様。


逆に、樹は大丈夫なのか?

知育や活動にきちんと参加できるのか??

(今の所、律より多動。笑)


園見学を終えて「何か質問はありませんか?」と言われたので上記の不安をそのまま口にすると、


「大丈夫ですよ!

知育はあくまで楽しく学ぶ事が目的なので、無理やりさせたりする事はありません。

英語もそうですが、楽しく動いたり声を出したりしている内に自然と集中力が付いて、先生のお話も聞ける様になってくるんですよ。」


と、頼もしいお返事にっこり


…が、捻くれ者な私。

この答えは半分正解で半分間違いだろうなと思うのでした。


そうです。


定型発達の子なら、最初はソワソワしていても、活動に慣れていく内に段々落ち着きが出て、先生の意図する様に楽しんだり集中したりする事ができるようになっていくんですよね。


逆に律の様なグレーであれば…。

自分の衝動を抑える事ができず、みんなと違う行動ばかりしている内に、活動に参加する事自体が苦痛になってきて、逃げ出そうとしたり癇癪を起こしたり、問題行動が増えていく。

そう、かつてのリトミックの習い事の様に…。


無事に園見学を終えた後も、「樹はどちらになるんだろう?」と考え込んでしまう私でした。



それはさておき。


広くてきれいな室内、魅力的な知育、優しそうな先生達、落ち着いた子ども達。


特に欠点の見当たらない素晴らしい保育園。


これはぜひ、希望順位の上位に書いておきたい!!

…と思ったのですが。



忘れてはいけないのが、この保育園が「2歳まで」の転園必須の園であるという事。


転園自体は全く構いません。

優先制度があるので、3歳からの園に漏れる事もおそらく無いでしょう。


同じ園に5年通うより、環境の変化を経験する事ができて良いのでは?とさえ思っています。


ただ、転園先はほぼ100%今、律が通っている園と決まっています。(定員の多さ、家からの近さ等)


それの何が問題なのかと言うと。



…実は冒頭に出て来たご近所さん、「見学先の園から律と同じこども園に転園して来た」方でして。


今のこども園も気に入っているとは言いつつ、「この園はお勉強の時間が全然無いのが残念ですね。」とはっきりおっしゃっていました。


はい、今の園には知育の時間なんて全くありません。


遊ぶ!朝の会!みんなで遊ぶ!給食!昼寝!おやつ!ひたすら遊ぶ!!


毎日ほぼ遊んでいます爆笑


律にとっては最高の園なんです。

懸念していた集団活動への参加に問題が無いのは、ほぼ遊んでいるだけだからだと思います。


ただ、それまで毎日知育を積み重ねてきた親子にとっては、物足りないかもしれません。


誤解の無い様に言っておきますが、「遊び」も子ども達にとってすごく大切な活動です。

水遊び、プール遊び、外遊び、感触遊び、お絵描きや工作。

支援学校でも一見遊んでいるだけかの様な活動を通して、様々な能力を身に付けられる様に計画を立てています。



…が!

知育ガッツリ園で積み重ねた事が継続できない残念さは確かに分かります!!


やっぱり知育以外の部分を重視して保育園を選ぶべきか?

あえて2歳まではしっかり知育をしておくべきか?

そもそも樹は定型発達なのか?グレーだったら通うのが苦痛にならないか?


保活の迷路に迷い込みそうです爆笑



※画像の樹は今日のブログの内容と何の関係もありません。
ただただ可愛いので貼りました。