就学前教育=『子どもが自分で考えた遊び』と記述してあります! | ちいさな子どもとママの遊びで好奇心が育つ【子どもの遊び推進委員会】横浜市都筑区仲町台

ちいさな子どもとママの遊びで好奇心が育つ【子どもの遊び推進委員会】横浜市都筑区仲町台

横浜市都筑区で0~3歳の子どもとママを対象に『うさぎ公園で遊ぼう』などの親子の遊びを応援するイベントを行っている子育て応援団体です。

●就学前教育=『子どもが自分で考えた遊び』と記述してあります!

こんにちは。 おうちでできないぐちゃぐちゃ遊びで創造力を育てる造形教室のあいさんです。
  初めての方  / 最新スケジュール    / 参加者の声 / お問い合わせ  / アクセス


最近話題になっているこちらの本、ご存知でしょうか。
幼児教育の経済学/東洋経済新報社
¥1,728
Amazon.co.jp

ノーベル経済学賞ヘックマンの著書が7月に翻訳され出版。

一部でこちらの本の内容がゆがめられて使われてますのでここでちょっと書かせてください。

詳細は後日また書きますが、この本の帯に

就学前教育の効果が非常に高いことを実証的に明らかにしている』

この就学前教育について。

詳しいことは本の中に記述されていないのですが、唯一書いてあるのはこちら。

指導内容は子供の年齢と能力に応じて調整され、非認知的特質を育てることに重点を置いて、子供の自発性を大切にする活動を中心としていた。

教師は子供が自分で考えた遊びを実践し、毎日復習するように促した。

復習は集団で行い、子供たちに重要な社会的スキルを教えた。


ちなみに

●認知能力=IQテスト、学力テストなどによるテストによって測定できる能力

●非認知能力=健康・根気強さ・注意深さ・意欲・自信などのテストでは測定できない能力

ヘックマンは幼児期に認知能力だけではなく非認知能力を伸ばすことが重要と説いてます。


しかし、残念なことに『就学前教育の効果』という文面が誤解を与えてるな、と思ってます。

就学前教育とは、椅子に座ってお勉強のいわゆる教育ではなく、子どもが自発的に行う遊びです。

お勉強ではないんですよーーーーー!!!!!!!!

とにかくこのことだけは言いたいくて、このブログ記事を書きました。

いいですか?もう1回言います。


就学前教育は「お勉強」ではなく、子どもが自ら行う「遊び」です!!!!!


この本について詳しいことはまた後日書きますね。