吉川養鶏 COCCOPURIO こっこシフォン ぷりん日和 公式ブログ -13ページ目
吉川養鶏がつくる、こっこシフォン!
自力で宣伝中です

笑っ
最近、こっこシフォンを集会などの
お茶菓子に使いたい、などの理由で
お電話での注文をいただく事も
増えてきました。
めちゃめちゃ嬉しいです

感謝

先日も「おんさい広場、羽栗店」で
購入したいので。と御電話いただき
注文を受けました。
御名前や数量などの確認のために
お話を聞いていると
「ハート

のシフォンってありましたよね?」とお客様

一瞬 、 あれ、うちか

?と思いましたが
バレンタインの時に10ケほど作った
ハート型のこっこシフォン

。
お~っ! ありましたね
と言ってしまいました


その10ケを覚えていてもらえた事も
嬉しかったし

何か特別な事に
使ってもらえるのかなと
勝手に妄想して
「つくらせていただきます」と
注文を受けました


棚の奥から登場し久々に活躍します


お客様、待っていて下さいね


今日、4月29日は羽島市の
ふじまつりに出店します

羽島の名産物などを軽トラで販売する
「六幸市」に参加

こっこシフォン、ぷりん日和、ひよこっこバーム
今回から、かすてらんも販売です

通常価格より、きも~ち、お安くなってます

シフォン、カステラの試食を
たくさん用意したので
時間のある方は是非いらして下さいね

あらら…


こっこシフォンのラスクを焼きました。
ほとんどが商品にならず失敗でした

カリっとなるはずが
フニャッと柔らかくなってしまい
俺は、ぬれ煎餅を作ったのかと
錯覚してしまいました

以前も ぬれ煎餅風にしてしまったことを
思いだし何かしらあるのかと
共通点を探しました。
…見つかりました

意外に早い

笑っ
雨です

湿度、湿気でした。
焼いてから袋詰めまでの空気に触れる時間が
雨の日はポイントのようです。
失敗して勉強して次に生かす

と言うことで、ごめんなさい

本日のラスクは ありません

1年ほど前から売ろうと
考えていたカステラ

自分で焼くには高級車1台分の
オーブンが必要ですが未だに買えません

そこでオーブンを持っている

屋さんに
玉子とレシピをもって頼みこみ
プロデュースという形で
販売する事になりました

カステラも試行錯誤

商品ラベルも自分たちで考えました


黄身のイメージの色や、様々
スケッチブックに書いたラベルを

使いこなせないパソコンで
あーでもない、こーでもない……

苦労しました


ここまでを自分達で仕上げ
後は本職の包装資材屋さん
「エビス」さんに協力頂き

素敵に 仕上げて頂きました


商品名「かすてらん」
らんは卵と掛けて

半芹より大きいサイズで
税込価格「830円」で販売します

機会があれば使ってやったり
食べてやって下さいね


