
連日の猛暑日

この暑さに「鶏さん大丈夫?」
「たまご湯だっちゃうね」と
声をかけてもらえます

実は……
鶏さん大丈夫じゃありません

鶏は汗腺をもたない家畜のため
体温の温度調整が苦手

熱中症の症状で死亡する事が
あり、今年はうちでも熱死しています

高校時代、暑くなると鶏が死ぬ~と言い、「鶏に水をかけるので帰ります」と
冗談のような部活の休みかたをしたのは
俺が初めてだと思う…

帰って鶏舎の中の天井に水撒き散らかした
のを覚えています

~あれから20年近く夏を過ごし
屋根のトタンを二重にしたり
扇風機を鶏舎に等間隔で設置したり
今では暑い夏も水を撒かないでも
熱死する事は少なくなりました

風を動かす事で鶏の体感温度を
下げる事が出来ました

電気代は半端ないですが

今回はそれでも暑い

雨もこの辺りだけ降らず
夜もずーっと暑いまま

間に雨でも少しあれば熱死までは
いかなかったと思うのに…

クーラーは入れられないので
試行錯誤で1℃でも涼しくなるよう
毎年努力します

これがうちでの夏の現状です。
鶏さんも生きているのがやっとで
たまごを産むのも少なくなります。…が
みなさんに渡す卵が湯だってる
何て事はないので心配なく

でも夏場は購入後、早めに冷蔵保存を
お薦めします

さぁ今日も鶏さんがんばって下さいね


今日は、久々に雲ってて楽そう

吉川養鶏紹介ページへ
http://s.ameblo.jp/hiyokoko1820/entry-11838027632.html?frm_id=v.jpameblo