3月ごろだったか、 某遊園地の隣にあるアウトレットで お洋服を買いました。

 

そのときに とあるお店で 「メンバーズカードを作ると 割引になるから」 と 言われ

 

カードを作るべく 住所氏名を書いてきました。

 

 

 

そのときにもらった 1000円OFFのチケットを使おうと、 先月 名古屋市内にある支店で 

 

春物シャツを購入。

 

それを着るにはまだ寒いので しばらくクローゼットに入れておきました。

 

 

 

暖かくなってきたGW。 ようやく 春物シャツの出番とばかりに 3日に1回くらいのペースで着用。

 

生地もなじんできて、 気に入ってきた つい昨日のこと。

 

 

 

郵便受けに、 シャツを買ったお店から 郵便。 しかも定形外の でかい封筒。

 

DMにしてはでっかいし、 カタログ類にしては軽いし…。 何かしらと 開封すると。

 

 

 

Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

とある商品が 製造の段階で 部分的に繊維の混入割合に 不具合が生じていることが発覚し、

 

その混入割合がおかしいせいで 袖の中ほどが 裂けてちぎれる事例が続出。

 

不具合が どの サイズや カラーで起こったのか 不明なため、 全品回収、 返金いたします。

 

 

 

と言う意向の お知らせでした。

 

 

 

当商品をご購入の際に、 メンバーズカードをご利用いただいておりますことから、 

 

 ご住所を検索させていただき出状させていただきましたこと、 

 

 ご了承のほどお願い申し上げます。」

 

 

 

 

……って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今 アタシが 着てる 

 

春物シャツだよ!!( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

 

 


つか、 誰が何を買ったのかということが ピンポイントで検索できることに 軽いショック。

 

 

 

そりゃあ POSを使って メンバーズカードも読み込みするんだから、

 

サーバーの 奥の奥のほうでは 管理できることは 当たり前なんでしょうけど、

 

店側に 自分の持ち物を 把握されていると思うと いい気分はしないわ~。

 

 

 

ま、 そのおかげで 今回 不具合のことを 知ることが出来たわけですけどヽ(;´ω`)ノ

 

 

 

1000円OFFのチケットを使って 買ったわけなんですけど、

 

結果的に 現金が増えてしまう形になりました。

 

今日 そのシャツを お洗濯したので、 乾いたら 同封されてた 返信用封筒に入れて 送ろう。

 

ちなみに 返金は 現金書留か 郵便振込みだそうです。 どっちも 手数料かかって 気の毒(^o^;)

 

 

 

返信用封筒(ロゴ入りの 事務用角2封筒)を見て 夫さんは

 

「こんなので 服 送っていいの!? 240円しか切手貼ってないけど、 こんな安い金額で届くの!?」

 

と カルチャーショック。

 

壊れ物や価値が高いもの 以外だったら 普通郵便で充分ですよ。

 

 

 

2週間くらいしか着てないとはいえ 愛着湧いてきたのに 残念~、 とか

 

返品することになるなら 多少汚れるようなハプニングがあっても よかったかな? とか

 

カードを使わずに買ったお客さん、 気の毒だな~、 とか

 

いろいろ考えてしまった夜でした。