夏が終わったころから 期間限定の激務に襲われる 夫さん。

 

毎年のことなので 体も憂鬱なのか、 先月 胃腸をすこし壊してしまった。

 

診察のあと、 一か月分の薬をいただいて 帰ってきたけど、 その薬ももう 底をつくらしい。

 

 

 

夫 「薬がもうなくなるから、 一応もう一回 診察してもらってくるよ。 明日 午後から 半休とったから」

 

私 「わかった。 お昼はどうするの?」

 

夫 「食べるよ。

 

 

 

ここで普通の主婦なら、 

 

『ああ、 家に一回帰ってきて ご飯を食べてから 病院に行くのね』 

 

と思うところだけど。

 

 

 

私 「…イヤイヤ、 食べるのは 食べるでしょう。 どこで食べるかって聞いてるの」

 

夫 「う~ん……。 

 

   仕事がはかどらなかったら 社食で食べて 昼からちょっと仕事して そのまま病院に行くし…

 

   仕事が早く終わったら、 どこか 店に入って食べて、 そのまま 病院に行く」

 

 

 

 

 

 

そーいうときには 「食べない」 って 

 

答えるのーーー!!ヽ(;´Д`)ノ 

 

 

 

 

 

日本語のウラに隠された意味を 読み取っておくれ!!

 

ひよ子は お昼ごはんを 用意すべきかどうかを 聞いたんだよ!! 

 

 


 

なんで ひよ子のほうが 「食べるよ」 のウラに隠された意味を 

 

察知してるんだよーーー(ノДT)


 

 

とりあえず、 胃腸は回復に向かっていることを 祈っておこう。 とほほ。