観光5日目。 そろそろ旅も後半になり、 イタリア生活にも慣れてきた ひよ子たち。
慣れてくると、終わりが見えてくる。 旅の 寂しいところです。
さて、本日の観光は シエナ、 アッシジ。
シエナは フィレンツェから 50kmほど南下した所。
アッシジは、 シエナから 100kmほど南東に行った所です。
二つの都市に共通して言えるのは、 『都会的な発展は遂げず、 中世の面影が数多く残っている』
ということだそうです。
シエナは 11世紀ごろから 金融業や 商業を中心に 繁栄したらしいのですが、
高速道路を作る際に シエナのあたりは コースから外れてしまい、
それ以上の発展にいたらなかったとか。
でも、 だからこそ、 時間がゆっくりと流れているような気がします。
敵から攻められにくいように 城壁に囲まれた街は、 とにかく坂が多く、
自転車で生活は避けたいくらいです(笑)
そして、 街のシンボルといえば ドゥオモ!
写っているのは、 工事用の足場に貼られた パネルです…。
『本当はこうなんだよ』 という 親切なんでしょうが…。 サミシイ。
もちろん、 中には入れませんでした……。 仕方ないな。
そしてもうひとつ見に行ったのは、 カンポ広場。
塔からの 広場全景を 撮ったつもりだったんですが…。 シマッタ…無いよ……。
この広場は すり鉢状になっていて、 足元は やはり 石畳です。
すり鉢と言っても、 形は 扇状なので、 半すり鉢? といったところ。
世界でもっとも美しいとされている広場なんだそうです。 夏には競馬が行われるとか。
ここでしばしの フリータイム。 念願の イタリアンジェラートを 食べました! 濃厚!!
そして あっという間に シエナに別れを告げて、 130km先の アッシジへ。
途中、 昼食に寄った レストランの カルボナーラは、 胡椒の味しかしませんでした (TωT )
アッシジでの目的地は、 ただひとつ。
ここは 教会が 1階と 2階に 分かれており、
それぞれ 「下の教会」 「上の教会」 と呼ばれるそうです。
「下の教会」 には、 サン・フランチェスコの 棺があり、 見学することが出来ます。
「上の教会」 には、 フレスコ画で サン・フランチェスコの生涯を 物語のように見ることができます。
撮影禁止だったのが 残念です…。
そして、 「上の教会」 を出た広場で しばしのフリータイム!
なんとも のどかな すばらしい風景……。 絵本の中から 抜け出たような景色。
これまでの5日間、 時間に追われて バタバタと駆け抜けるような 旅行だったけれど、
ここにきて ふっ と 肩の力を抜くことが出来ました。
吹き抜ける風も 心地よく、 日本では見ることの無い 地平線をのぞみ、
しばしの リラックスタイム……。
もういちど イタリアに行くなら、 どんなコースがいい? と 夫に聞いたところ、
「アッシジで のんびりしたい」 と言いました。
さあ、 バスに乗り込んで、 いよいよ ローマに向かいます。
180kmの移動がなんだ!! ……とほほ、長いよう……。








