☆ この記事は パジャマ の続きとなっております。 先に そちらをご覧下さい。
私 「暑いね…。 パジャマ 欲しいな…」
熱帯夜に そうつぶやく ひよ子。
昨年の パジャマ騒動から 1年、 未だに夏のパジャマは買っていない。
引越しと 時期が重なり、 なんだかんだと バタバタしていたら、
店頭から 半そでのパジャマが 消えてしまっていたのだ。
結局 上半身は古いTシャツ、 下半身は 春・秋物のパジャマという
ちぐはぐな格好で 今夜も眠りにつく ひよ子である。
私 「だってさあ~…、私のパジャマさあ~…」
夫 「『今、 おかあさんが着ちゃってるから…』 でしょ?」
人の話は あまり聞いていない 夫でも、 さすがに この話は 覚えていたか。
ちなみに 夫は もともと 夏のパジャマは 持っていない人だ。
夏は 毎年、 Tシャツと 短パンを パジャマとして使っているらしい。
なので、 「パジャマがいい」 という ひよ子の主張に あまり共感してくれては いないようだ。
私 「そうだよ、 ひどくない? 『取りに来るから』 って 言ってるのにさ…」
未だに ぶつぶつと 文句を言う ひよ子に、 少し呆れ顔の夫。
私 「別に、 パジャマが何枚もあって、 その中の一枚だったら
こっちだって文句は言わないんだよ? でもさー、 ……。」
さて、 夫は この話の続きを 覚えていてくれてるのだろうか。
私 「他のパジャマは 10年以上使ってて、 ぼろぼろだったから、
『そんなボロいの持って お嫁に行くなんて
みっともない!!
その1枚だけ持って行って、
あとは 捨てちゃいなさい!!』 って
あの時 命令したのは おかあさんなんだよ!!」
エエーーー!∑(゚Д゚;)
……やっぱり 覚えてなかったか。
そんなわけで、 唯一残った(残させた) 夏のパジャマを
母が華麗に かっさらって行ったワケです。 いやがらせか?
時々思うんですが、 うちの母が 実の母で よかったなあと。
義理の母だったら、 この悪気の無い テキトーさに ついていけない気がする。
今年こそは、 夏のパジャマを 買ってやる。
買おうと思っていると、 欲しいと思えるものに 巡り会えないんだけどね。