☆ 最初に申し上げますが、ベタなオチになっております ☆
サッカーワールドカップが始まった。
スポーツ好きな 夫さんは、 日本戦でなくても 食い入るようにテレビを見ている。
一方、 さほどサッカーに興味のない ひよ子は、 お付き合い程度にリビングにいるけど
視線は雑誌に釘付けだ。
夫 「お、おっ! スゲー、今の!!」
おや、 ピッチの上で なにかあったらしい。
私 「どうした? 何があったの?」
夫 「今、すごかったんだよ! キーパーの股の間を ボールがくぐっていった!」
ん? 点が入ったのか?
それにしては 歓声が少ない。
テレビを見ると、 ボールはピッチの真ん中へんで 奪い合いの真っ最中だ。
私 「なぁに? キーパーが こんな真ん中まで来てるの?」
夫 「そうだよ! キーパーのほうに ボールが飛んでったんだけど、
うまいこと 片足を上げて、股の間をくぐらせて よけたんだ。
邪魔になっちゃ いけないからね!」
……?????
ひよ子の疑問 その1 → キーパーが センターライン近くまで 小競り合いに来るか?
その2 → キーパーは ボールを避けるものか?
その3 → 試合の邪魔になるといけない とは、
キーパーは参加するなと言うことか?
その4 → それなのに、 ピッチの真ん中まで来ているのは何故?
絶対、なんか間違ってる……。
何を間違っているのかは 大体見当がついたけど、まあいいや。
今は試合に集中してるし、 後から言っても仕方ないし、 今回は流しておくか。
夫 「……あっ!!!」
夫は すっとんきょうな声を上げたかと思ったら、
バツの悪そうな顔をして こちらに向き直った。
夫 「さっきの、間違った……。」
お、気づいたらしい。
夫 「さっき 『キーパー』 って言ったけど……
『審判』 の間違いだった(/ω\)」
あ、やっぱりね。(笑)
一応 フォローしておきますが、 見間違い とか 勘違い ではなく、
この場合 「言い間違い」。 本人は 『審判』 のつもりで 会話していたものと 思われます。
中継の中で たぶん どちらかの単語が出たのを聞いて、 ハッ となったのでしょう。
私 「やっぱりね~。そうじゃないかと思ったんだ~」
恥ずかしがりながら訂正したものの、 ひよ子に見透かされていたことが ちょっと悔しかったらしい。
夫 「でも、似てるじゃん!
『 し・ん・ぱ・ん 』 と 『キ・ー・パ・ー』 ! ホラ!!」
私 「 『ぱ』 しか 合ってないよ」
夫 「他にも似てるじゃん、 ほら、 えっと、
……4文字だし!!
o(≧O≦)o」
そこは “似てる”とは 言わねー!!
ヽ(;´Д`)ノ
困った 夫さんです (^_^;)ゞ